2025年04月25日

妊婦さんの貧血

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠中に貧血と言われたことがある方は
多いのではないでしょうか。


妊婦さんの貧血は
約50~75%の人に起こるiconとの報告もあるほど
珍しいことではありません。

妊娠中は赤ちゃんに血液を送るため
母体の血液量が増えます。
このとき赤血球より血しょうと呼ばれる
血液の水分の方が多くなるため
生理的に血液が希釈状態となり
貧血になりやすくなってしまいます。

妊娠中は初期、中期、後期で
貧血のチェックを含めた採血検査を実施しますが
後期になるにつれて血液量が増えていくため
初期は大丈夫でも後期になると貧血になる方が増えます。

たかが貧血と軽度に考えられがちですが
貧血が悪化すると
赤ちゃんの発育に影響が出たり
陣痛が微弱となり出産が長引いたり
出産時の出血によりさらに貧血が悪化し
母体の回復や母乳分泌に影響することもありますicon10


貧血への対処法は
やはり食事からの鉄分補給が基本icon
必要時には鉄剤が処方されるのでしっかり飲みましょう。

食事については、
レバー、魚貝、赤身肉などの動物性食品に含まれる
ヘム鉄は吸収率がよいのでおすすめ。

納豆や豆腐などの大豆製品
ほうれんそうや小松菜などの緑黄色野菜
これらの植物性食品に含まれる非ヘム鉄は
吸収率は低いものの
ビタミンCやタンパク質と一緒に摂れば
吸収率がアップします!

逆に、紅茶、コーヒー、緑茶に含まれるタンニンや
食物繊維の摂りすぎは鉄の吸収を妨げるので
時間をずらしたり、控えめにするといいですね。


食事や鉄剤を飲んでもすぐには改善しません。
貧血と言われてから対処するのではなく日頃から、
さらに言うと、妊娠する前から意識しておくと
鉄分をたくわえておくことができ
貧血の予防につながりますよflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 13:12Comments(0)お産