2025年03月19日

春分の日

こんにちは、しんしろ助産所ですhiyoko_02
 

3月20日は二十四節気の一つで今年の春分の日です。
春分の日と聞くと、気温が上がり暖かくなってくる印象ですが、
今年はまだ気温が低く寒いですねkao
  
春分の日は、昼と夜の長さが同じになり、
この日を境に昼がだんだん長くなり、夜が短くなっていきます。
長い冬の終わりを告げ春になっていく日であり、
農作業を始める目安になっているとも言われます。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。

またお彼岸の中日であり、春分の日の前後3日間と合わせて
7日間がお彼岸とされており、
この期間にお墓参りをされる方も多いと思います。

お彼岸にぼた餅を食べるという方もおられると思います。
小豆を使った食べ物は、邪気を払い
魔除けの効果があるといった意味があり、
ぼた餅以外に、お赤飯を食べることもあります。
その他に春を感じる食べ物は、
つくし、はっさく、ハマグリ、桜鯛、ふきのとうなどがあります。
先日ふきのとうの味噌和えを食べましたkao
ふきのうとうの香りが強く、春になってきたなと感じながら
美味しくいただきました。

3月半ばで春に近づいたとは言え、まだ肌寒く
一日のうちでも寒暖差があり、体調を崩しやすいですが、
身近な春を探してみるのもいいですね。
助産所近くの桜が咲きました。桜のきれいさに心がウキウキします。
皆さんも体調の変化に気をつけて、春の訪れを楽しんでくださいね花

春分の日
春分の日


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
「プレコンセプションケア講座」を実施しました
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)
 赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校 (2024-10-24 14:46)

Posted by しんしろ助産所 at 10:11│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。