2024年10月24日

赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


10月21日、24日の二日間、
新城中学校3年生の2クラスを対象に
赤ちゃんふれあい体験をおこないました。

「中学生に赤ちゃんのかわいさを感じてもらいたい」
「パパ・ママ、赤ちゃんにとって有意義な時間になれば」
と企画した「赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校」。
学校の先生方をはじめ、ボランティアスタッフ、
その他多くの方々のご協力のもと、無事に実施することができました。


実施前、一番の心配は赤ちゃん家族が集ってくれるかどうか。
「各日5組くらいは集まってくれるといいな…。」
「誰も集まらなかったらどうしよう…。」
不安な気持ちでいっぱいでしたが、なんと30組ものご応募が!! 
本当に感謝感謝です!


当日、中学生は緊張しつつも積極的に質問をしたり
赤ちゃんにやさしく声かけをするなど
徐々に距離が近くなっていくようでした。

泣き出してしまう子もいれば、自分からニコニコ近寄って行く子、
生徒に抱っこをしてもらい、気持ちよさそうに眠ってしまう子など
赤ちゃんのいろいろな表情を見ることができました。


パパやママも抱っこの仕方やあやし方、
子育ての話などを生徒たちにたくさん話してくれました。
また、わが子が生徒と交流する様子に成長を実感される方、
中学生とのおしゃべりや参加者同士の交流を楽しんでいる方、
子どもの楽しそうな様子を笑顔で見ている方など
楽しく、優しい空間がそこにありました。


お別れの時間になってもみんな離れがたく、
最後まで手を振ったり、ハイタッチをする姿も。

その後、生徒の皆さんから
手作りの巾着袋がサプライズプレゼントされ、
みんなうれしそうでした。

最後に集まってくれたパパ・ママ赤ちゃんで記念撮影icon

赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校

















赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校


















みんないい顔してますね!


この時の様子は

新城中学校ホームページ
東日新聞
東愛知新聞
・新城市Instagram
・新城市子育て情報ナビ『咲くら』

にも掲載されています(予定を含む)。
ぜひご覧くださいねflower01



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
「プレコンセプションケア講座」を実施しました
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 14:46│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。