2012年01月31日

体重増加は少ないほうが安心?

 こんにちわwakaba しんしろ助産所wakabaです。

 
 晴れていても、風が冷たくって…と、家にこもってばかりいませんか?

 妊婦健診では、毎回、体重を測ります。

 一昔前には、妊娠したら、20キロ増えちゃった…icon なんて方も見えましたが、

 肥満の弊害がよく知られるところとなり、反対に、増えない場合の問題が

 クローズアップされています。

 最近の統計で、胎児期nekoや乳児期nekoに低栄養に暴露されると、成人して、生

 活習慣病になりやすいことが分かってきました。

 体重は家にいても測れる、健康状態の指標です。

 妊娠中は増えすぎても、増えなくても影響があります。

 体の声を聴いて、丁度よい具合を見つけてくださいね。

 おいしくたべて、体は小まめに動かしましょうiconiconicon

 動きはゆっくりでいいですよicon icon… 



今日のお客様

 
 健診のママと一緒に来てくれました。
 
 ロッカーの鍵key01に夢中のSくんicon12です。 

 


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:53Comments(0)健康

2012年01月30日

うれしい報告

 こんにちは。しんしろ助産所hiyoko_02です。

 今日はうれしいお電話 *^‐^* をいただきました。
 
 
 
 

 先週末におっぱいの痛みと熱で母乳外来に来てくれたママが

 
 『すっかり良くなりましたheart』と連絡してくれたのです。
 
 

 おっぱいトラブルを1回のマッサージで解決するのは
 
 
 

 難しいこともあります。

 早くなおって良かったねキラキラ  
 
 
 

 
 
 
 
 


 
 『健康・医療に関する活動発表会』があり、 しんしろ助産所も参加しました。
 
 
                                 
 
 
 
 
                                                                                                                                        
  
  
 
           


Posted by しんしろ助産所 at 16:08Comments(0)おっぱい

2012年01月27日

こどもの声って・・・

flower01今日のかわいいお客さまflower01

お母さん同士が同級生で友達の、Sくんcherry01Aくん兄弟と Rくんcherry01Tくん兄弟

が一緒に立ち寄ってくれました。

ようこそ しんしろ助産所へicon


入り口での 「ここはどこだ・・・icon10」 という不安の泣き声が、

部屋に入って少しすると、元気にはしゃいで遊ぶ声に変わりましたheart


こども4人のカメラ目線butaって、なかなか難しいねicon10




もう一組のお客さまは Aくんcherry03Yちゃん兄妹。

Yちゃんのぐずる声を聞いて、チューiconをして頬ずりするAくん。

赤ちゃんにやさしく声をかけるお兄ちゃん振りに感心しました。




こどもたちのいろいろな声に癒されたり、元気をもらえた1日でした。



    


Posted by しんしろ助産所 at 17:34Comments(0)今日のお客さま

2012年01月26日

隅々まできれいに

今日は、業者さんが掃除をしてくれました。

開設から7か月、まだまだ新しい助産所ですが、外窓や床のワックスがけなど、

日常清掃ではできない部分が隅々まで  ピカピカキラキラ  になりました。

さすが清掃のプロですね。

これで、よりいっそう利用者の皆様に快適に過ごしていただけると思います。






wakaba今日のかわいいお客さまwakaba

 
 
 
大きくなったね。face02くん。

前に来てくれた時は、4か月、今は9か月・・・ 月日のたつのは早い~icon10

子どもの成長には目をみはるばかりです。kao

最初は泣いてたけど、助産所にいる間にこんな素敵な笑顔をみせてくれましたheart


  


Posted by しんしろ助産所 at 15:13Comments(0)出来事

2012年01月25日

大きくなったね


wakabaきょうのお客さまwakaba

Rくんhiyoko_02 Nくんhiyoko_02 今日は来てくれてありがとうicon12

ちょっと会わないうちに、お座りがしっかりできるようになっていたり、

おもちゃで遊べるようになっていたり、手icon23をぱちぱちとたたいて

おやつを喜んでくれたり。

その成長の早さにびっくりface08でした。

おかあさん、仕事復帰を控えて大変だけど、子育てとの両立がんばってね。

また、いつでも会いに来てね。待ってます。

  


Posted by しんしろ助産所 at 17:57Comments(0)今日のお客さま

2012年01月24日

母乳通信

こんにちわ しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所にはおっぱいの相談にみえる方がたくさんいます。
おかあさんの悩みはさまざまです。

「おっぱいが足りないかも・・・」
「あまりおっぱいが張らなくなってきた・・・」
「うまく吸ってもらえない・・・」
「おっぱいが出すぎて痛い・・・」
「卒乳はどうやってするの・・・?」

おかあさんたちは毎日一生懸命です。


しんしろ助産所では、よくある質問や症例を 「母乳通信」 としてまとめ、発信しています。

おっぱいに対する考え方や対応は施設によって様々ですが、
「母乳通信」 が少しでもおかあさんの悩みを解決するためのヒントになりますようにicon

「母乳通信」は新城市のホームページ内、「母乳通信」で検索できます。
また、こちらをクリックしてみてねwakaba


flower01今日のお客さまflower01



Kちゃんは2回目の登場です。少しずつふっくらして、ますますお姉ちゃんたちに
似てきたねcherry01
また来てね。いつでも待ってるよhiyoko01
  


Posted by しんしろ助産所 at 18:08Comments(0)おっぱい

2012年01月23日

親子の絆

休校や学級閉鎖になるくらいインフルエンザが流行しています。

明日からまた寒くなるそうですicon04

みなさま、くれぐれも体調管理に気を付けてくださいね。




cloverきょうのお客さまclover

きょうのかわいいお客さま Kくんhiyoko_02 はしんしろ助産所を利用して生まれた赤ちゃんです。

会うたびにすくすくと大きくなって、今日はまた一段と男らしい顔つきになってきたね。

帰るころには眠くなってきたのかな? スタッフの腕の中ではグズグズicon10

でも、お母さんに抱っこされるとケロッと笑顔にnico

やっぱり親子の絆ってすごいですねキラキラ

  


Posted by しんしろ助産所 at 17:00Comments(0)今日のお客さま

2012年01月20日

ミニ講話に行ってきました

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日はお向かいの長篠保育園へ「ミニ講話」に行ってきました。


テーマは「新しいキズの手当て」です。
「すり傷の湿潤療法」 を中心に、 「やけど」 「頭のけがicon」 などのお話をさせていただきました。


「もう少し早く聞いておけば娘のけがをきれいに治してあげられたのに・・・」とおっしゃる方もみえ、
熱心に聴いていただけてうれしかったです。


園の先生方からも初期対応の質問があり、現場を預かる先生方のいきごみを肌で感じてきました。
先生方お世話になりますねicon12

今後のお役に立てれば幸いです。 ・・・でも、くれぐれもけがには気をつけてicon


これからも今日のように、地域に出向いて活動していきたいと思っています。
「母子の健康」 や 「いのちの誕生」 について興味のある方は、気軽にご連絡くださいicon29

お待ちしていますflower01 




  


Posted by しんしろ助産所 at 16:33Comments(0)健康

2012年01月19日

ベビーマッサージへようこそ

こんにちは花  しんしろ助産所です。

今日の空は曇り空icon02 お日様のicon01暖かさが恋しいです・・・

しんしろ助産所では、ベビーマッサージを行っています。

ママやパパの手を通して温もりや愛情を伝えることができ、

赤ちゃんは、心身ともに発育が促されます。

楽しく親子でスキンシップを図り、親子の絆を深めましょう。

以前、子育て応援フェスタでベビーマッサージを行なったところ、

その時参加してくれた、ママと赤ちゃんがhiyoko_02

再度助産所へきてベビーマッサージを行なってくれました。

ママの赤ちゃんに対しての思いheartを 直に感じることができ

私たちも素敵な時間を過ごすことができましたキラキラ

ありがとうね


hiyoko_02ベビーマッサージの様子ですhiyoko01
  


Posted by しんしろ助産所 at 16:39Comments(0)こそだて

2012年01月18日

子どもってすごい!

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所に健診にみえる方のほとんどは、お子さん連れです。

はじめは、おかあさんのうしろにかくれていたり、泣き出してしまったり、
「帰る~帰る~」とだだをこねたりする子がほとんどですが、
回数を重ねるにつれて助産所にも慣れ、おかあさんから離れて
遊んでいられるようになります。

そんな様子をみると、子どもの適応力に感心します。

お産での入院中「お兄ちゃんは大丈夫かしら・・・」「わたしがいないと・・・」
と心配されるおかあさんが大勢みえますが、大丈夫!子どもはつよいですよ。


flower01今日のお客さまflower01



妹のYちゃんに思わず頬ずりheart
Aくん、お兄ちゃんらしくなったね



児童館の帰りに立ち寄ってくれました。
体重をはかって、その成長のはやさにおかあさんもびっくりされていました。
すくすく育ってねcherry01  


Posted by しんしろ助産所 at 17:25Comments(0)こそだて

2012年01月17日

見学歓迎します


 こんにちはface02
 
 
 
 

 今日は、名古屋助産学院の学生さん達が、見学にきてくれました。

 
  
 
  公設の助産所のことや、聖隷三方原病院院内助産所のオープンシステムのことなどについて

 
  お話ししました。
 

  熱心にメモをとる姿が印象的でした。(昔は私たちもメモとってたなあ・・・)


 
 
 
  たくさん質問を受けた中の一部を紹介します。

 
   Q.超音波をつかって検査もできるんですか?

  
                         A.助産所では赤ちゃんの発育や胎内の様子を画像や写真にして
              おかあさんやご家族に伝えています

  Q.産後療養は、助産所がお休みの日はどうされるんですか?

            A.対応できる範囲でお受けしています。

  Q.お産がないときは、助産所では何をしているんですか?
 

 
 
                           A.母乳相談や妊婦健診、連携病院への健診の付添いの他、
            地域の保健センターの事業や子育て支援活動などに参加
 
 
                           しています。
                               また、おかあさん方の交流の場としてもご利用いただいています。
 
                                                             など

  
   学生さん、もうじき卒業ですね。臨床に出たら、同じ助産師としてともに頑張っていきましょう。
                           
          




  


Posted by しんしろ助産所 at 17:26Comments(0)今日のお客さま

2012年01月16日

癒しに一役

寒い日がつづいています。


助産所では、開設のお祝いにいただいた、鉢植えのブーゲンビリアの

花が咲きました    キラキラ キラキラ


いただいた時には薄桃色の花弁だったのが、日照不足でしょうか?

花の色は黄緑色です。キラキラ

枝の先端に小さな花芽がついているから、これから次々に咲くといいな…

 
乾燥対策にも一役買って、私たちのこころを和ませてくれます。face01face06




 wakaba今日のお客様 wakaba



   大きくなったね
  
 

  
   
   産れて1か月したら、ほっぺがふっくらして、ますますお兄ちゃんと似てきたね



   今度はお兄ちゃんも一緒に遊びにきてね

   
  


Posted by しんしろ助産所 at 17:15Comments(0)その他

2012年01月13日

わたしもうれしかったよ

 こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



今日はNさんが母乳相談に来てくれました。

1ヶ月健診の際、体重増加がゆるやかだったため、

「ミルクを足したほうがいいかも・・・icon11

とアドバイスをうけたそうです。



でも、「できれば母乳だけで育てたいicon21」 という思いがあったため、

授乳を見せていただきました。




授乳の様子を見ながら、乳頭マッサージ・含ませ方・催乳感覚などの

アドバイスをさせてもらったところ、驚くことに・・・

  

  なんと168gも飲めていたのですキラキラ




一緒に大喜びし、Nさんに笑顔で帰っていただけましたicon




分泌が良い方でも赤ちゃんにうまく吸ってもらえないことで

自信がなくなり、悪循環にはまってしまう方がいます。

しかし、何かのきっかけで、良循環に変わることがあるのです。




今日はその瞬間に立ち会え、わたしにも自信がつきました。

「良かったね。わたしもうれしかったよflower




wakaba今日のお客様wakaba



 
NちゃんとAちゃんです。

お姉ちゃんのNちゃんはやさしくAちゃんのお世話をしてくれます。

Aちゃんはお姉ちゃんの動く方を追いかけるようにじっと見ています。

笑顔のかわいい仲良し姉妹ですcherry01  


Posted by しんしろ助産所 at 16:06Comments(0)おっぱい

2012年01月12日

寒い冬には・・・

毎日寒い日が続いていますね。

みなさんは何か寒さ対策をされていますか。
 
暖かい下着や防寒具、食事icon に運動icon16 といろいろ方法はありますが、

最近見なおされている“足湯icon” やっている方いらっしゃいますか。

助産所では家族を巻き込んで、ただ今、足湯ブームですicon12

こどもから大人まであの気持ち良さには虜になってしまいますheart

冷えは万病の元ともいわれます。妊婦さんにも冷えは大敵!

まだ、やったことのない方一度お試しください。体が温まるばかりでなく、

リラックス効果や疲労回復、不眠にも効果があるようです。

助産所内の掲示板にも冬を乗り切る寒さ対策について掲示しています。

気軽に見に来てください。お待ちしています。




flower01今日のお客様flower01

子育てサークルの帰りに遊びに来てくれました。

会うたびにすくすくと大きくなっていくkちゃん。kちゃんの成長がみられてとてもうれしいですキラキラ

今日はよく遊んで疲れたんだね。

お話ししている間にママに抱っこされてすやすや夢の中へ・・・heart

また遊びに来てねicon





   


Posted by しんしろ助産所 at 16:21Comments(0)健康

2012年01月11日

ありがとうございます


  こんにちは。しんしろ助産所です。hiyoko_02

  先日ブログにアップした かわいいお客さまのママから

  コメントをいただきました。

  育児の奮闘ぶりがうかがえます。

  いつも応援してますからね。一緒に頑張っていきましょうheart



  また、市長さん、しんそうしんさんが、

  ブログの中で キラキラ しんしろ助産所だよりキラキラ を紹介してくれています。

  どうもありがとうございます。

  今後も頑張っていきたいと思います。


  コメントは私たちの励みになります。

  都合により、コメントをアップしたり、返信することはできませんが、

  ブログに反映させていこうと思っています。

  コメントお待ちしていますね花


 

  おまけicon

    ある日の利用者さん(産後療養)のお昼ごはんです。

  


Posted by しんしろ助産所 at 14:17Comments(0)その他

2012年01月10日

日々頑張っているお母さんたちへ

こんにちは しんしろ助産所ですclover

今日は母乳相談についてお話したいと思います。

赤ちゃんを持つ98%のお母さん方は「母乳で育てたいな・・・」と思っているそうです。
でも、1か月の時点で母乳のみで育ててみえる方は50%足らずです。

しんしろ助産所にも「なんとか母乳で育てたい!」と相談にみえる方が大勢みえます。


母乳がなかなか出ない理由は何でしょうか?体質的なものでしょうか?
実は体質以外の理由がほとんどなのです。

適切な吸いつき方で、こまめに赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳の分泌は増加します。

でも、「足りてないかも・・・」という不安からミルクを足しすぎてしまうことで、おっぱいに対する刺激が
少なくなり、だんだん分泌量が減ってしまう方が多いのです。



最近は入院日数が短くなり、お母さんたちの中にはどうして良いかわからないまま家に帰る方もいます。
毎日 一生懸命に授乳をしながら、迷い、悩んでいる方は大勢みえるのではないでしょうか。

そんな時に心と体に寄り添える助産所でありたいと思っています。
一人で悩まずに、困った時には思い出してくださいね。


今日のお客さま




Kちゃんも母乳相談にみえた赤ちゃんです。
お母さん、一緒に頑張ろうねhiyoko_02

  


Posted by しんしろ助産所 at 14:44Comments(0)おっぱい

2012年01月06日

かわいいお客さま

 
 小寒に入り、寒さも一段と厳しくなってきました。

 かぜをひかないよう、外から帰ったら、手洗いとうがいをしっかりしましょうね。


 今日は、かわいいお客さまが来てくれました。

 今日が2回目、生後1カ月半のface02ちゃん、大きくなったね。

 時折見せてくれる笑顔がキュートicon06  私たちも自然と笑顔になっちゃいます。

 


   

   
  

 

 

 

 








 またまたかわいいお客さまは、生後3カ月を過ぎた nicoちゃん、はじめまして

 ぱっちりおめめと、プクプクほっぺが かわいい~キラキラ

 『かわいい~』 を連呼しちゃいました。ニコッと微笑んでくれるととろけそうです。heart

 また、助産所へ遊びに来てね。待ってるからね。
                                             




















 どなたでも気軽に立ち寄ることのできる助産所を目指しています。

 今までに助産所へ来たことがある方はもちろん、初めての方も大歓迎キラキラ です。

 ぜひお越しください。お待ちしています。

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:48Comments(0)今日のお客さま

2012年01月05日

みんなの笑顔が宝物

みなさん こんにちは 
しんしろ助産所ですhiyoko_02



今朝、郵便受けをのぞくと
利用者さんたちから、写真付きの年賀状が届いていました。



     「順調に成長しています」           
                     

                      うんうん、ほんとに大きくなったね!



     「(上の子が)お兄ちゃんらしくなってきました」          
                      

                      そっか~、すごいすごい! がんばったね。

 

     「3人目ができたら、またお願いします」           
                      

                      えー、うれしい。 こちらこそお願いします(^-^)



     「よく笑うようになったので、親戚中のアイドルしてます」      
                      

                      そーだよね、Kちゃんの笑顔にはやられちゃうよね!

 


一生に一度の誕生に立ち会わせていただき、
その後も成長を見守っていけるのは 本当に幸せなことだと実感・・・icon

いつもみんなの笑顔に支えられています。


 




     「またみんなで遊びに行かせていただきます」          
                       

                       楽しみに待ってますよーキラキラ
                   



  


Posted by しんしろ助産所 at 09:40Comments(0)出来事

2012年01月04日

ブログをはじめました

あけましておめでとうございます。
しんしろ助産所です。

多くの方に助産所を知っていただきたい・・・という思いから、
ブログをはじめることにしましたhiyoko_02

妊娠・出産、母乳育児や子育てに関すること、日々の出会いや出来事などを
綴っていきたいと思います。

助産所ならではのゆったりした雰囲気が伝わるとうれしいです。
よろしくお願いしますicon

  


Posted by しんしろ助産所 at 09:04Comments(0)おしらせ