2025年03月26日

花粉の季節の赤ちゃんとのお散歩

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



例年に比べ、春の開花が遅かった助産所近くの河津桜ですが
最近の温かさで花びらが舞いはじめ、
交代するようにソメイヨシノはもうじき咲き始めそうです。

春の訪れははうれしいけれど、花粉症の方には辛い時期・・・。
例年はそんなに症状の出ない私も、
今年は目とのどのかゆみに悩まされていますkao


せっかく過ごしやすい気候になったのに
赤ちゃんへの花粉の影響が心配で
外出を考えてしまう方もいると思います。

花粉症予防のためには
できるだけ花粉に触れないのがベストですが
ずっと家にこもっている訳にもいきません。

散歩や外出は気分転換になりますし
感覚を刺激して発達を促す効果もあります。
また最近は日光を避けすぎるあまり、
ビタミンDが欠乏していることもあるのだとか。

そのため、なるべく花粉対策をしながら
短時間のお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。


飛散量の多い日は外出を控える
  風が強い日・雨が降った次の日などは控えましょう。
  花粉情報も参考に。

飛散量の多い時間を避ける
  午前中からお昼前後は特に多いと言われています。
  夕方や雨あがり直後は比較的少なめです。

肌への付着を最小限に
  つばの広い帽子・ベビーカー用カバーなどの活用を。
  つるつる素材の服を選び、外出後は着替えましょう。

帰宅したら手や顔の周りを拭く
  こすり過ぎないようにやさしく拭きましょう。
  肌が荒れているとアレルギーを起こしやすいので
  普段からスキンケアを行いましょう。


すでに花粉によるアレルギーがある場合は
無理をしないようにしましょうねflower01





Posted by しんしろ助産所 at 15:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。