2025年05月02日

八十八夜

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今年の5月2日は「八十八夜」です。
立春から88日目、新緑で木々の緑が濃くなり
夏の訪れを感じさせる時期です。
茶摘みの歌にもありますように、この頃になると
新茶の収穫も始まり、風味豊かなお茶を楽しむことができます。


昔から八十八夜頃から遅霜の心配も減り、気候も安定するため
本格的に農作業を行う目安とされてきました。
米の字を分けると末広がりの「八」が重なることから、
農業にとって縁起の良い日ともされています。


新茶はかつて八十八夜に摘まれていたことから
一年間無病息災でいられる縁起物としてもてはやされてきました。


ただ、妊婦さんにとっては
成分のタンニンが鉄分の吸収を抑えるため、
食事中や食後30分程度は
緑茶をたくさん飲むのを控えるように言われます。。
心配な方は緑茶の代わりに麦茶やほうじ茶、ルイボスティーなど
タンニンを含まない物にすると安心ですね。

<新茶の美味しい入れ方(2~3人分)coffe02
 ①茶葉を約10g急須に入れる
 ②茶碗にお湯を入れて約80℃に冷ます
 ③冷ましたお湯を急須に入れて45~50秒待つ
 ④人数分の茶碗にお茶を注ぎ入れる


自分の生活を振り返ると、
季節を感じながら生活することが少なくなっています。
これを機会に旬の物を取り入れて
四季を楽しみながら生活してみたいです。
皆さんもいかがでしょうか花




同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)
 赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校 (2024-10-24 14:46)

Posted by しんしろ助産所 at 08:56│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。