2021年03月12日
メンタルリープの時期
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんは、突然にぐずったり、泣き止まなくなったりすることがあります。

赤ちゃんは、突然にぐずったり、泣き止まなくなったりすることがあります。
おなかもいっぱいで、おむつも汚れてない、痛いところもなさそう、
どうして泣くの
と頭を抱えてしまいたくなる時がありますよね。
この急激な変化はメンタルリープの影響かもしれません。
メンタルリープは、1992年に出版された『ワンダーウイーク』という
ぐずって泣くのは赤ちゃんの脳の成長
『今はメンタルリープの時期だから』と考えることで
ママの気持ちも少しは楽になるのではないでしょうか。

この急激な変化はメンタルリープの影響かもしれません。
メンタルリープは、1992年に出版された『ワンダーウイーク』という
オランダの育児書で紹介されました。
これは赤ちゃんの知能が急激に成長して、次の発達段階に移行する現象のこと
この時期を迎えると、今まで認識できなかった物事が飛躍的に認識できるようになり、
赤ちゃん自身の感じている世界が急激に変わります。
その急激な変化に対し、赤ちゃんが動揺し不安になるため、

この時期を迎えると、今まで認識できなかった物事が飛躍的に認識できるようになり、
赤ちゃん自身の感じている世界が急激に変わります。
その急激な変化に対し、赤ちゃんが動揺し不安になるため、
急にぐずったり、泣き続けたりするようです。
初めてメンタルリープが来る時期は、生後5週ごろ、
『五感のリープ』の時期といわれます。
この時期は生まれて、やっと外の世界に慣れてきたところ
見るもの、聞くもの、においや味などが研ぎ澄まされ、
赤ちゃんにとって大きな変化の時期なのですね。
10回あるといわれるメンタルリープの時期は、
誕生日ではなく、予定日から数えて1回目が生後5週
その後8週・12週・19週・26週・37週・45週・55週・64週・75週の
初めてメンタルリープが来る時期は、生後5週ごろ、
『五感のリープ』の時期といわれます。
この時期は生まれて、やっと外の世界に慣れてきたところ
見るもの、聞くもの、においや味などが研ぎ澄まされ、
赤ちゃんにとって大きな変化の時期なのですね。
10回あるといわれるメンタルリープの時期は、
誕生日ではなく、予定日から数えて1回目が生後5週
その後8週・12週・19週・26週・37週・45週・55週・64週・75週の
時期に起こるといわれますが、これは個人差もあり、あくまでも目安
新しい能力を身に着けようとする時で、

新しい能力を身に着けようとする時で、
この時期が過ぎれば成長を感じ取ることができるのです。
ぐずって泣くのは赤ちゃんの脳の成長

『今はメンタルリープの時期だから』と考えることで
ママの気持ちも少しは楽になるのではないでしょうか。
