2022年11月18日

育休明け時短勤務給付金!!

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



先日の新聞に掲載されていましたが、
育休明けで子育てのため勤務時間を短くして働く人向けに
新たな現金給付制度を創設する方向iconで検討に入ったそうです。

給付は雇用保険加入者が対象で、
賃金の一定割合の金額を雇用保険から拠出し、
上乗せする案で調整するとのこと。


時短勤務には、育児のため通常時間で働くことが難しい人が
仕事を続け、徐々に本格的な復帰を目指す目的があります。
しかし残念なことに、慣れない両立に不安を抱え
かつ賃金減少も重なることで 離職も多い傾向にありますkao

そのため、政府は就労の継続や通常勤務復帰により
キャリア形成を後押しする新たな方策が必要と判断したようです。
ただ雇用保険財政は逼迫しており、財源確保が課題iconとのことです。


少子化が進み、国も産後パパ育休や出産準備金など
子育てしやすいような取り組みが増えてきています。


愛知県においても
子育て世帯臨時特別給付金が支給されるようになりました。
対象となるのは県内に住む今年9月分の児童手当を受給した世帯で
養育者の所得額が上限以上の場合は支給されませんicon10

豊橋市では、県の子育て世帯臨時特別給付金の支給対象外となる
子育て世帯にも独自の特別給付金を支給することが発表されました。
県の給付対象から外れた、離婚などで受給できなかった世帯の子どもに加え、
9月~来年3月末までに生まれた子供にも支援を広げるそうですheart


コロナウイルス感染症の第8波も懸念され、
先の見えない不安や景気低迷の中、上記のような取り組みは大切です。
ただ、子どもを産み育てるのに不安を感じる若者も少なくありません。
もっともっと子育てしやすいような政策を期待したいですicon12

  


Posted by しんしろ助産所 at 14:14Comments(0)こそだて