2022年11月28日

おしゃぶりの消毒

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


おしゃぶりをしている赤ちゃんを見ると愛らしいheartですね。

おしゃぶりは安心感を得られる効果があるため、
赤ちゃんがリラックスしたいときや不安な時に求めるといわれます。
たしかにぐずってどうしようもない時icon10などにおしゃぶりを与えると
おとなしくなることがありますicon
ママは一時的にせよ、ホッとできますね。

すべての赤ちゃんが使っているわけではありませんが、
おしゃぶりは赤ちゃんが直接口にするものなので、
衛生面を気にされるママは結構いらっしゃいます。


月齢が低い赤ちゃんは病気に対する免疫がないため、
口に入れるものは清潔にする必要iconがあります。
そのため哺乳瓶と同様におしゃぶりも消毒が必要です。
おしゃぶりを頻繁に使う赤ちゃんは
いつ消毒したらいいのか気になるところです。
基本的にはおしゃぶりを外したらその都度消毒、
手間がかかる場合には複数用意しておくのもいいでしょう。


消毒は哺乳瓶と同じ方法(煮沸、レンジ、薬液消毒など)で問題ありません。
目安としては離乳食を食べる6か月頃まではしっかり消毒しましょう。
可能なら1歳ごろまではこまめに消毒するのがベストです。
まずはママが一番実践しやすい方法を選んで行ってみてくださいね。


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:56Comments(0)こそだて