2022年12月01日
妊娠安定期
こんにちは しんしろ助産所です
妊娠中によく聞く「安定期」という言葉。
一般的には妊娠16~28週頃をさすようです。
●胎盤が出来上がり、流産の可能性が低くなる
●つわりが治まってくる
●5か月の戌の日に安産祈願をおこなう風習がある
などの理由からこの頃を「安定期」と呼ぶようですが
実はこれは医学用語ではありません。
私は1人目を妊娠した時
「子どもが生まれたら、しばらく旅行は無理かな…」
と考え、妊娠中期に沖縄旅行を計画しました。
妊娠初期はつわりもほとんどなく
体調も良かったので気楽に考えていたのですが
20週頃からお腹が頻繁に張るようになりました。
正直迷いましたが、結局旅行は取りやめました。
「妊娠中に『安定期』はないんだな」と実感した出来事です。
「安定期」は比較的落ち着いている時期ですが
何も起こらない訳ではないし
「この時期なら大丈夫」という保証期間でもありません。
どの時期であっても赤ちゃんの成長や
自身の体調にあわせて無理のない計画を立て、
体調がすぐれない時は無理をせず休息をとり
診察を受けるようにしてくださいね

妊娠中によく聞く「安定期」という言葉。
一般的には妊娠16~28週頃をさすようです。
●胎盤が出来上がり、流産の可能性が低くなる
●つわりが治まってくる
●5か月の戌の日に安産祈願をおこなう風習がある
などの理由からこの頃を「安定期」と呼ぶようですが
実はこれは医学用語ではありません。
私は1人目を妊娠した時
「子どもが生まれたら、しばらく旅行は無理かな…」
と考え、妊娠中期に沖縄旅行を計画しました。
妊娠初期はつわりもほとんどなく
体調も良かったので気楽に考えていたのですが
20週頃からお腹が頻繁に張るようになりました。
正直迷いましたが、結局旅行は取りやめました。
「妊娠中に『安定期』はないんだな」と実感した出来事です。
「安定期」は比較的落ち着いている時期ですが
何も起こらない訳ではないし
「この時期なら大丈夫」という保証期間でもありません。
どの時期であっても赤ちゃんの成長や
自身の体調にあわせて無理のない計画を立て、
体調がすぐれない時は無理をせず休息をとり
診察を受けるようにしてくださいね
