2024年08月21日

災害への備えを

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



「南海トラフ地震臨時情報」が先日初めて発表されましたね。


その後1週間が過ぎ、「特別な注意の呼びかけ」は終了しましたが
地震がもう来なくなったわけではありません。

我が家はガラス戸が多いため、飛散防止シートを貼ったり、
防災用品の点検や買い足し、家具の固定の見直しをおこないました。

助産所でも緊急時のマニュアルの確認や、備蓄品の見直しをおこないました。

みなさんのご家庭でも、これを機会に
準備や点検などをおこなったのではないでしょうか。



小さなお子さんのいるご家庭では用意しておくものや
ことがたくさんありますね。

そんな時は「教えてドクター」の「子ども・赤ちゃんと防災」に
目を通すことをお勧めします。

ここには準備物品や母乳やミルクのことだけでなく
アレルギーや発達障害のある子の対応まで書いてあります。

さらにスマホのアプリをダウンロードすると
さまざまなお役立ち情報の中に「災害と防災」というページがあって
災害に備えての「準備」「感染症対策」「災害時の栄養」や「医療的ケア児」
「知恵の備え」や「心のケア」など隅から隅まで、備えと対策が網羅されています。



もうじき防災の日がやってきます。
この季節は地震だけでなく、台風も頻繁に発生しています。

今一度災害に対する準備や知恵を身につけておきたいですねflower01







  


Posted by しんしろ助産所 at 11:16Comments(0)その他