2022年01月14日

赤ちゃんの目の動き

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんが生まれると、毎日のお世話は大変ですが、
色々な表情を見せてくれ、楽しませてくれます。
力を入れて顔を赤くしたりkao、唇を尖らせたり、
おでこに皺をよせたり、ほほえんだり・・・
ずっと見ていたい気持ちになります。


いろんな表情の中で時折、白目や寄り目になったりすると
「何かの病気かもicon」と心配される方も見えます。

生まれたばかりの赤ちゃんは、脳や目の機能が未熟で
目を動かす為の筋肉も十分に発達していません。
その為、左右の眼を上手く連動させることが出来ず、
何かを見ようとすると、寄り目や白目になったり、
きょろきょろ眼を動かすことがあります。

多くは赤ちゃんの成長にともなって
このような動きは消失していくので心配は有りません。

ただし、赤ちゃんの眼球が細かく震えるような動きをしたり、
眼で動くものを追うようになる時期になっても
左右の眼の動きが定まらない等の場合は
一度、小児科や眼科でみてもらうと良いでしょう。


でも、見てもらいたい状態が 
タイミングよく診察時にあらわれるとは限りません。
そのため、普段の様子を
動画で録画しておくことをお勧めします。

心配している状態を実際に見てもらった上で
問題がないと診断してもらえれば
さらに安心できそうですねflower01



  


Posted by しんしろ助産所 at 16:22Comments(0)こそだて