2023年01月17日

赤ちゃんと冬の夜の暖房

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


寒い冬には暖房が欠かせませんね。
ただ、地域にもよりますが
夜には暖房を切って寝るという方が
多いのではないでしょうか。
では、生後間もない赤ちゃんが
いるとしたらどうでしょうか。

「夜の暖房はつけっぱなしにした方がいいの?」
「乾燥するからつけっぱなしはよくないの?」
と相談を受けることもよくあります。


ネットで調べると・・・
・夜は冷え込むのでつけっぱなしにして
 温度を保った方がいい
・空気が乾燥したり、赤ちゃんが温まりすぎてしまう
 ことがあるからつけっぱなしはよくない
・新生児期はつけっぱなしにするほうがいい 
など、考え方はさまざまです。
確かに迷ってしまいますねicon


基本的には、普段大人が寝るときに
暖房を切って生活をしているのなら、
赤ちゃんがいても夜の暖房は必要ないと思います。

ただ、赤ちゃんが寝てくれない、
機嫌が悪い、体(背中やお腹)が冷えている
といったことがあれば必要かもしれません。

夜中も続けて暖房を使用する時は
●温度を低めに設定する
●加湿対策をする
●赤ちゃんの様子を確認する
 睡眠、機嫌、体(お腹や背中)が汗ばんでいないかなど
●暖房器具を選ぶ
 ・換気が必要なファンヒーターや石油ストーブは避ける
 ・乾燥しやすいエアコンは加湿に注意する
 ・オイルヒーターは空気の乾燥が少ないが
  電気代や時間はかかりがち
といったことに注意しましょう。


さまざまな考え方があるということは
決まった答えはないということなのかもしれません。
赤ちゃんの様子を見ながら
元気に過ごせる方法を考えてあげたいですねflower01


  


Posted by しんしろ助産所 at 12:02Comments(0)こそだて