2018年10月23日
子どもの成長を祝い健康を願う
こんにちは しんしろ助産所です
朝晩の気温が低くなって、秋が深まってくるのを感じます
夕暮れの空を見て、なんとなく儚さを感じるのは私だけでしょうか?
今は体調を壊しやすい時期。
赤ちゃんも大人も体調管理に気を付けてくださいね。
「七五三に向けて髪を伸ばしてます
」というお子さんに会いました。
もうそんな時期ですね。
七五三は、子どもの成長を祝い、これから先の健康を願う行事
3歳は男もしくは女
5才は男
7歳は女 等といわれますが、
節目に当たる歳の11月15日に近隣の神社等に参拝し
ご祈祷を受けます。
11月は田畑の収穫を終え、神様に感謝する月であり、
15日は鬼宿日という吉日であること、七五三をすべて足すと
15になるなど諸説があるよう。
今では10月~11月の土日祝日に行う家庭が多く、
着物や羽織袴で正装していく場合もあれば、軽装の場合もあり、
写真撮影だけ、家族だけでのお祝いで参拝はなし、など
各家庭のお祝いの仕方も様々
子どもの成長を祝う気持ちがあればどんな形でもいいですよね。
家族の記念に残るメモリアルな一日を楽しんでくださいね


朝晩の気温が低くなって、秋が深まってくるのを感じます

夕暮れの空を見て、なんとなく儚さを感じるのは私だけでしょうか?
今は体調を壊しやすい時期。
赤ちゃんも大人も体調管理に気を付けてくださいね。
「七五三に向けて髪を伸ばしてます

もうそんな時期ですね。
七五三は、子どもの成長を祝い、これから先の健康を願う行事

3歳は男もしくは女
5才は男
7歳は女 等といわれますが、
男女どちらの年齢でやるのか?数えの年齢か満年齢か?など
地域や家庭での違いがあります。節目に当たる歳の11月15日に近隣の神社等に参拝し
ご祈祷を受けます。
11月は田畑の収穫を終え、神様に感謝する月であり、
15日は鬼宿日という吉日であること、七五三をすべて足すと
15になるなど諸説があるよう。
今では10月~11月の土日祝日に行う家庭が多く、
着物や羽織袴で正装していく場合もあれば、軽装の場合もあり、
写真撮影だけ、家族だけでのお祝いで参拝はなし、など
各家庭のお祝いの仕方も様々

子どもの成長を祝う気持ちがあればどんな形でもいいですよね。
家族の記念に残るメモリアルな一日を楽しんでくださいね


Posted by しんしろ助産所 at 14:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。