2021年11月03日

助産所安全管理評価

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所では年1回、他者による安全管理評価をしています。

これは日本助産師会が中心となり、
安全な助産(妊娠期から産後育児期まで)を提供するために、
日本助産師会の発行する助産業務ガイドラインを遵守し、
整備された環境と安全を確保している事を
他者評価するものです。

この結果は、助産師会のホームページに掲載され、
安全への取り組みを利用者の方へ伝える目的もあります。

ガイドラインの遵守、記録の整備と管理、薬品や医療機器の運用・管理、
安全確保の体制と整備、個人情報の取り扱い等々、
項目は多岐にわたります。


しんしろ助産所も先日、安全管理評価を受けました。
評価判定では、改善が必要な部分はなくホッiconとしました。

助産所での安全を確保する事は当然のことですが、
安心してご利用いただけるよう
しんしろ助産所なりの安全性の”見える化”を
していく必要があると感じました。

他者から評価を受ける事は緊張しますが、
日々行っている事の振り返りもでき、
私たち助産師にとってもいい刺激になっています。


これからもガイドラインを遵守し、
安全と安心を第一に、その人らしい出産や子育てが出来るよう
常に寄り添いながら対応していきたいと思いますheart



Posted by しんしろ助産所 at 18:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。