2022年07月15日

産後ケア

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



出産後のママは赤ちゃんのお世話を中心に
ゆったり無理なく過ごすことが大切ですicon


日本の出産の入院期間は正常分娩だと4~5日、
帝王切開でも1週間前後と短期間です。
入院中だけでは、心身の回復はおろか、
母乳育児が不十分な状態で退院することもしばしばicon10

核家族化や出産年齢の上昇、両親の高齢化などに加え、コロナ禍もあり、
産後に実家などに頼らず、夫婦で対応する方も増えてきています。
父親の育休も少しずつ浸透してきてはいますが、なかなか
取得できない職場もあります。


「産後の大変な時期に手伝ってくれる人がいないkao
「赤ちゃんの世話の仕方がわからない」 「授乳が心配」
「休息をとりたいicon」 等々のママさん、
身体を休めながら、育児支援を受ける「産後ケア」を利用してみませんか?

しんしろ助産所では、
◆デイケア(10時~16時までの日帰り
◆宿泊ケア(10時~翌日10時までの24時間)、
◆アウトリーチ(助産師による家庭訪問)        等 
ご家庭、ご家族の状況に応じた産後ケアを行っています。


出産施設や居住地は問いません。出産後6か月未満の母子が対象です。
また、新城市内・北設の方は条件に当てはまれば、
産後ケア事業としての助成を受けることができます。
(産後ケア事業に関しての詳細は各市町村にご確認ください)


助産師がマンツーマンで行う産後ケアicon12
関心のある方はお問い合わせください。
☎ 0536-32-1050




同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
「プレコンセプションケア~妊娠前の健康管理講座~」のご案内
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
助産所でのマスクの着用は・・・?
仕事納めです
年末年始のお知らせ
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 マタニティヨガと産後ヨガの期限 (2025-01-06 14:03)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2024-07-02 17:57)
 今年度からの新城市産後ケア事業 (2024-05-28 13:36)
 はじめまして よろしくお願いします (2024-04-02 14:29)
 「プレコンセプションケア~妊娠前の健康管理講座~」のご案内 (2024-02-29 13:50)
 健康医療に関するシンポジウムのおしらせ (2024-01-21 11:52)

Posted by しんしろ助産所 at 10:45│Comments(0)おしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。