2014年05月02日
赤ちゃんの外出
こんにちは しんしろ助産所です
今日はお天気も良く、風が心地よく感じられます。
こんな日は心もウキウキしてきて外出したくなりますね
生まれてから、4週(生後28日)未満の赤ちゃんを新生児といいます。
この時期の赤ちゃんは、体温の調節が未熟です。
外出はできるだけ控え、家の中で過ごす時期。
最近では、1か月健診までの間に、赤ちゃんの体重や黄疸チェック、2週間健診などを
行なう病院や産院も増えています。
そんな時には、赤ちゃんも一緒に出掛ける事になりますが、
できるだけ刺激がないように、寒ければくるみ、暑い時には日よけや掛物を調節して
短時間で終われるようにしましょう。
赤ちゃんの外出は、風が穏やかで、晴れて気温が安定している日がベスト。
大気汚染の注意報が出ていない日を選びましょう。
いきなり赤ちゃんを外に連れ出すのは刺激も大‼
1か月をすぎたら、外気浴をしたり家周りの散歩など少しずつ行動範囲をひろげ、
赤ちゃんの様子をみながら、時間をかけて、ゆっくりとならしていきましょう。
人混みは避けます。
外出時には大きめのタオルを持っていると、赤ちゃんの手足が冷えている時にも
おくるみとして使え便利です。
過剰な刺激は赤ちゃんを弱らせてしまいます。
赤ちゃんは弱い存在なので、何事も無理せず、赤ちゃん中心のスケジュールで
のぞみましょう。
Posted by しんしろ助産所 at 17:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。