2014年12月25日

今年を振り返って

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02

 

今年も残すところ後わずか
新聞やニュースをみても、 今年何が起きたのか 特集が目立ちます。
そこで 助産所の出来事をまとめてみました。


1番は 何といっても ローリスクの初産婦さんの分娩受け入れ

 7月には受け入れ第1号となる 初産婦さんが無事 出産されましたキラキラ
 嬉しかったのは嘱託医の宇津先生からも 紹介状に
 「しんしろで初めての初産婦さん。お互いに十分注意して、ゆったり頑張ってもらいましょう。」
 という行が書かれていたこと。
 おかげで気負いがとれ、じっくり向き合っていこうと思えました。
 妊娠中の関わりもあり、安心して満足できる出産ができたと言っていただけました。
 目下、3名の初産婦さんが通ってみえます。


2番目はマタニティヨーガ教室の開催

 4月から毎週木曜日10時から11時までの1時間、隣接する児童館の図書室をかりて
 行っています。参加は最大で6名という少人数制で、ボランティアによる託児もあり好評です。
 「お産の時にヨーガの呼吸を思い出して頑張れたheart」といってくれるママもいて
 励みになっています。
 教室の後は助産所に移動して茶話会もcoffe
 この茶話会を通じて妊婦さん同士が親しくなったり、情報交換したり・・・
 運がよければ産後のママの話も聞けて 思わぬ複合効果に喜んでいます。


3番目は利用者さんとの繋がり

 助産所で出産する方はまだ年間10名~20名と少ないですが
 開設して3年経った今でも
 帰省した時や、産後も引き続きお子さんを連れて訪問してくださる方が多く見えます。
 「ここで生まれたんだよhiyoko_02」「助産所のことおぼえているよmushi」といってくれたり、
 大きく育ったお子さんたちと会うのも楽しみの一つです。

 

 

利用者さんとの 思い出は数え切れないほどicon12
おかあさんとの思いを共有したり、お子さんの成長を一緒に喜んだり・・・
妊娠、出産も大変ですが、あとに続く育児も楽しことばかりではありません。
そんな時にも助産所を利用してくださいね花


wakaba今日のおきゃくさまwakaba

今年を振り返って

  もうじき2ヵ月のRちゃんflower01
  話をしている人の顔をじっと見て、
  まるで会話を理解しているようです。

  「最近はよく笑うようになりました」とママ。
  日々の成長がたのしみだね。





今年を振り返って
 

  2ヵ月のSくんclover

  ベビーマッサージに来てくれました。
  お顔はちょっと苦手だったけど
  身体は気持ちよさそうだったね。
  帰る頃にはすやすや・・・icon




  

今年を振り返って

  1歳のCちゃんと4歳のHちゃん姉妹cherry03

  助産所で生まれたCちゃんと久しぶりに
  会うことができ、その成長にビックリface08

  「お姉ちゃん覚えてる?」と聞くと
  「覚えてるキラキラ 」と恥ずかしそう。
  歌に合わせてダンスも披露してくれました。
  



Posted by しんしろ助産所 at 17:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。