2015年09月09日

「子どもの救急学習会」のお知らせ

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日は9月9日、「救急の日」。
救急医療の理解と認識を深めてもらうことを目的に
1982年に厚生労働省が制定した日です。

・・・ということで、
「子どもの救急学習会」のお知らせです。

みなさんは小さな子どもが何か口に入れているのを見かけて、
ヒヤッとしたことはありませんか?

長年にわたり、子どもの死因の上位は「不慮の事故」
その中でも乳幼児に多い事故が「窒息」です。

しんしろ助産所では子どもの窒息の対応と心肺蘇生法の勉強会を
月1回のペースで行っています。

スライドを用いた講義と赤ちゃん人形を使っての実技演習です。
今回はご家族で参加していただけるよう日曜日に開きます。

 <日時> 9月20日(日) 10:00~11:00
 <場所> しんしろ助産所
 <定員> 2組
 <持ち物> ハンカチ

お母さんに限らず、ご家族揃ってご参加ください。
おじちゃんやおばあちゃん、誰もが大切なお子さんの
救助者になれるよう皆様のご参加をお待ちしています。

      <前回の教室の様子>
「子どもの救急学習会」のお知らせ








       
ご希望の方は助産所(0536-32-1050)までご連絡ください。



同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
「プレコンセプションケア~妊娠前の健康管理講座~」のご案内
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
助産所でのマスクの着用は・・・?
仕事納めです
年末年始のお知らせ
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 マタニティヨガと産後ヨガの期限 (2025-01-06 14:03)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2024-07-02 17:57)
 今年度からの新城市産後ケア事業 (2024-05-28 13:36)
 はじめまして よろしくお願いします (2024-04-02 14:29)
 「プレコンセプションケア~妊娠前の健康管理講座~」のご案内 (2024-02-29 13:50)
 健康医療に関するシンポジウムのおしらせ (2024-01-21 11:52)

Posted by しんしろ助産所 at 16:58│Comments(0)おしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。