2016年05月09日

新城市母子愛着推進事業

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


暖かい日が続いていましたが
朝からの雨で 今日はなんだか肌寒い日になりました。
日中と朝、晩では気温差も随分みられます。
体調を崩さないよう気をつけましょうねheart


さて、新城市では昨年度から母子愛着推進事業がスタートしました。
対象になるのは産後6ヶ月以内の初産婦さん。
母乳育児や育児相談等で市内の助産所を利用した際にかかる費用の一部を
1人1回に限って、3000円の助成がうけられます。

しんしろ助産所に限っていえば、母乳外来や相談は、3000円の助成が
あれば負担金はかかりません。

初めての母乳育児って分からないことばかりではありませんか。
母乳は足りている?
ミルクはどの位あげたらいいの?
授乳するとオッパイが痛いicon10
乳頭に傷ができた
寝てばかりいて吸ってくれない・・・
寝かすと泣くしずっと抱きっぱなし?
ゲップがでない
いつまでも黄色い(黄疸がひかない)
                   などなど

お母さんの心配ごとに助産師が対応します。

直接、助産所で哺乳していただくと、吸着具合や抱き方、哺乳量など
いろんなことが分かります。    
助産所には様々なデバイスもそろっており、それらを使うことで授乳が
スムーズにできるようになる場合もあります。

昨年度、助産所でこの制度をご利用になられた方は10名程。
市内のすべての助産所の利用者をあわせてもまだまだ活用されていないことが
分かります。

母乳の分泌量を増やしていくには産後間もない方が効果があります。
いつか困った時に使うといのもよいですが、母乳分泌量がグーンと増える
産後数か月の間に是非ご利用ください。
                         
                         










同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
「プレコンセプションケア~妊娠前の健康管理講座~」のご案内
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
助産所でのマスクの着用は・・・?
仕事納めです
年末年始のお知らせ
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 マタニティヨガと産後ヨガの期限 (2025-01-06 14:03)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2024-07-02 17:57)
 今年度からの新城市産後ケア事業 (2024-05-28 13:36)
 はじめまして よろしくお願いします (2024-04-02 14:29)
 「プレコンセプションケア~妊娠前の健康管理講座~」のご案内 (2024-02-29 13:50)
 健康医療に関するシンポジウムのおしらせ (2024-01-21 11:52)

Posted by しんしろ助産所 at 16:39│Comments(0)おしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。