2012年04月16日

赤ちゃんが泣くのは飲みすぎ? 足りない?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


あかちゃんの泣き声を きいただけで、
あかちゃんが何故泣いているのか わかりますか ?


わたしには・・・  わかりませんicon10
育児経験があっても、 助産師をやっていても こんなものですicon


でも あかちゃんが泣いていると 放ってはおけませんよね。 


「おっぱいが欲しいの?」
「おむつが濡れて 気持ちが悪いの?」
「どこか 痛いの?」 


必死で原因を探しますが 理由が分からない時は
「おっぱいが足りないのかも・・・」 と思い、
おっぱいを飲ませたり、ミルクを足す方が多いのではないでしょうか。


生後2カ月頃までのあかちゃんは 
口に入れられたものを 反射的に吸う 
           「哺乳反射」 という機能が備わっています。

ミルクのように哺乳量の目安がなく、どれだけ哺乳したのか分かりにくい
母乳栄養の場合は 足りている場合にも とりわけ
あかちゃんが足したミルクを飲み干すと 「やっぱり母乳が足りなかったんだ・・・」
ということになるのかも知れませんね。


飲みすぎ・飲ませすぎが高じると 「過飲症候群」 になることがあります。

   ★ 1日50g以上の体重増加
   ★ 溢乳⇒嘔吐
   ★ いきみ
   ★ ゼコゼコ,鼻づまり
   ★ 腹部膨満
   ★ 多呼吸・陥没呼吸
   ★ 便秘・あるいは頻回のジュルジュル便
   ★ 神経症状(すぐに体を反る・刺激に敏感になる)


「出ていると思うんだけど、足りない?」と思うときには哺乳量を測ってみてください。
泣いている理由は母乳不足ではなく
「飲みすぎて苦しいよ~」 ってこともあるんですね。


母乳の子は 7~8か月頃には、満腹を感じると
           自分から乳首を離し、飲まなくなります。


さじ加減ってむずかしいですね・・・icon10 

wakaba今日のお客さまwakaba

ママと一緒にきてくれたTくんです。はじめまして・・・
私たち職員が抱っこしていても、とてもいい子でおりこうさんでした。
でもママに抱っこされたら、アイコンタクトで満面の笑みface02
やっぱりママが一番だよね~heart

  


Posted by しんしろ助産所 at 17:59Comments(0)こそだて