2013年01月23日

きのこパワー

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


思わず買ってしまいました・・・ 「シイタケ栽培キットkinoko
これが おもしろいように ニョキニョキ 生えるんですね。

台所で育てて 収穫をし そのまま食卓へ。

子どもも張り切って 世話をしてくれましたが、
 
本当はシイタケは苦手なんです・・・icon10

でも、うれしいことに 「おいしいicon12」 といって食べてくれました。
やっぱり、自分で育てたものを いただくということは 特別なんですね。



そんなシイタケをはじめとする 「きのこ類」 ですが、
低カロリーでありながら、ボリュームがあるため
体重が増えすぎてしまう妊婦さんに よくおすすめしています。

でも、一言で 「きのこ」 といっても、種類によって
栄養や効能が違うのだそうです。


<シイタケ>
干しシイタケには ビタミンDが豊富。 
カルシウムの吸収をアップして骨粗鬆症の予防に有効です。

<しめじ>
 
肝機能の向上や たんぱく質の吸収を促進するのに 役立ちます。
また、コレステロールを減らし、動脈硬化の予防にも効果があります。

<まいたけ>

免疫力や抵抗力を高めるβグルカンが豊富です。

<エリンギ>

食物繊維はさつまいもの2倍!
便秘解消のほか、高血圧にも効果が期待できます。

<なめこ>
ヌルヌルの正体 「ムチン」 はたんぱく質の吸収、整腸、
胃・肝臓の粘膜保護に効果があります。

<えのきだけ>
ビタミンB1が豊富のため、疲労回復に効果があります。
夕食に食べると1日の疲れをとり、安眠をもたらしてくれます。


きのこの種類によって こんなに栄養や効能が違うとは 驚きです!!
いろいろな組み合わせで 効果ばっちりですねkinokokinokokinoko



wakaba今日のおきゃくさまwakaba

今日で4カ月のHくん
おかあさんのおっぱいをたっぷり飲んで
すくすく成長中ですclover

Hくんのおばさまは Hくんにメロメロheart
「今日の写真を送ってflower01
と、毎日のように メールが来るそうです。

気持ち、よくわかりますよkao

  


Posted by しんしろ助産所 at 15:54Comments(0)その他