2023年04月19日
発育性股関節形成不全
こんにちは しんしろ助産所です
「発育性股関節形成不全」ってご存知ですか?
「先天性股関節脱臼」と聞くと、ピンと来る方が
多いかもしれません。
もともとゆるみのある赤ちゃんの股関節が
間違った育児習慣によって脱臼するため
最近は先天性というより「発育性股関節形成不全」
と呼ばれるようになりました。
では「間違った育児習慣」とは具体的に
どのようなことなのでしょうか?
×おむつを替えるときに、足を伸ばして引っ張る
●おしりを持ち上げるようにしましょう
×足を伸ばすようなおむつの当て方をしている
●足はM字に開くように当てましょう
×スリングでは足を伸ばして横抱きにしている
●スリングを使う際は足を開いた正面抱っこにしましょう
また、4ヵ月健診の際に
見つかることが多いですが、
●オムツ交換の際、股を広げるとコクっと音がする
●股関節が固くて開きにくい気がする
●左右の足の長さが違う
●太もものしわの形が左右対称ではない
これら気になることがあれば
小児科や整形外科を受診しましょう

「発育性股関節形成不全」ってご存知ですか?
「先天性股関節脱臼」と聞くと、ピンと来る方が
多いかもしれません。
もともとゆるみのある赤ちゃんの股関節が
間違った育児習慣によって脱臼するため
最近は先天性というより「発育性股関節形成不全」
と呼ばれるようになりました。
では「間違った育児習慣」とは具体的に
どのようなことなのでしょうか?
×おむつを替えるときに、足を伸ばして引っ張る
●おしりを持ち上げるようにしましょう
×足を伸ばすようなおむつの当て方をしている
●足はM字に開くように当てましょう
×スリングでは足を伸ばして横抱きにしている
●スリングを使う際は足を開いた正面抱っこにしましょう
また、4ヵ月健診の際に
見つかることが多いですが、
●オムツ交換の際、股を広げるとコクっと音がする
●股関節が固くて開きにくい気がする
●左右の足の長さが違う
●太もものしわの形が左右対称ではない
これら気になることがあれば
小児科や整形外科を受診しましょう
