2024年05月10日

男性の助産師っているの?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



日本の就業助産師数は約4万人ほど。
でも、その中に男性は1人もいません。


「助産師とは、厚生労働大臣の免許を受けて
助産または妊婦、じょく婦若しくは新生児の
保健指導を行うことを業とする女子をいう」


これは保健師助産師看護師法という法律における
助産師の定義です。
日本ではこの法律により、助産師は女性のみに限られ
男性はなることができないのが現状です。


同じ法律で看護師、保健師の定義には
“女子”という言葉が入らず
看護師、保健師ともに男性も活躍していますね。


また、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの海外には
男性の助産師もいます。


日本でもこれまでに男女均等や差別の観点から
男性助産師についての議論はされてきているようですが
実現には至っていません。


産婦人科医は男性もいるのだからいいのでは?
男女差別になるのでは?
男性ならではの役割もあるのでは?
女性のデリケートな部分を扱うため男性に抵抗がある
妊産婦が選択できる体制はどうか
など、さまざまな意見があるようです。


多様性の時代と言われている昨今。
多くの課題はありますが、社会の変化とともに
男性助産師が認められる未来はくるのでしょうか。


みなさんはどう思われますか?
  


Posted by しんしろ助産所 at 08:50Comments(0)その他