2019年01月17日

インフルエンザの流行期に注意したいこと

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


この1週間で、全国的にも
インフルエンザの罹患者数が3倍近く増え、
新城市でも日毎にインフルエンザの流行が
広まっていますicon10
市内の小・中学校では学級閉鎖、学年閉鎖と
なっているところもあり、
大勢の子が休んでいる園もあるそう。

流行期に注意したいのは
さらなる感染の拡大をしないよう
対策を徹底することです。

●帰宅後の「手洗い・うがい」を徹底する
●基礎体力をつけ、免疫力をさげない
  食事・睡眠をしっかりとって体調を整える。
●湿度を保つ
  室内の湿度を50~60%程に保つことで
  インフルエンザウイルスの活動を抑える。
●正しくマスクを着用する
  マスクの上下や裏表の確認、
  鼻から顎までしっかりフィットしているかなど。
●インフルエンザウイルスに近づかない
  ・人混みを避ける
  ・不要な外出を避ける
  ・家族に感染者が出たら、
   可能な範囲で接触しないようにする
●感染の恐れがある時はすぐに受診をする
  必ずしも高熱が出るとは限りません。
  流行期や身近な人に感染者がいる場合には
  微熱であっても体調が良くない時には
  受診するようにしましょう。


助産所のこれまでのブログには

「手を洗う習慣づけ」
「免疫力を高めよう」
「マスクのつけ方・選び方」 
「部屋の乾燥対策」
「家族がインフルエンザにかかったら・・・」

など、インフルエンザ対策に
参考になる記事もありますので
ぜひご覧くださいflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 15:37Comments(0)健康

2014年12月18日

免疫力を高めよう

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今朝起きてみたら、外は銀世界icon04
寒さも厳しく冬まっさかりですね。

年の瀬のこの時期、『疲れが取れない・・・』『風邪をひいてばかりいる』
なんてことはありませんか?
体調をよく保つには、『身体の免疫力を高めるとよいicon22』といわれています。

免疫力とは、身体の中に侵入してきた病原菌やウイルスなどを防御する力のこと。
生活リズムやストレス、栄養状態などでも変化するため人それぞれで、その時の
健康状況によっても変化します。
疲れがたまっていたり、風邪をひきやすいような時には免疫力が下がっているのですね。

免疫力が高まると
   ・風邪をひきにくくなる
   ・大気汚染の影響を受けにくい(大気汚染やたばこの副流煙など)
   ・健康体でいる
   ・自然治癒力が高まる
   ・血行が改善する
      などのメリットがあります。

免疫力を高めるためには
<栄養icon28>色々なものをまんべんなく摂取する
    腸内環境を整えるヨーグルト、ビタミンAやβカロチンを多く含むカボチャ、
    ニンジン、モロヘイヤ、鶏レバー、ミネラルを含む牡蠣、肉類、卵、納豆など
<休息・睡眠icon>疲労をためないようにし、十分な睡眠をとる
     規則正しく夜更かしをしない
<身体を温めるicon>身体が温まると血行が良くなり、免疫細胞が活性化する
     内臓を温めると基礎代謝がアップするので、温かい飲み物をゆっくり飲んだり
     服の上から心臓に向かってさすったりする
<適度な運動icon16>運動で血行が良くなり、身体も温まる)
     腕を振りながらのウォーキングは運動と同時にストレス解消やリラックス効果もある
<ストレスをためないface02>自分にあったストレス解消法をさがす
     笑うことは免疫細胞が活発になるので、笑ってストレスを吹き飛ばすのも効果的
    
                                                     など


   規則正しい生活に心がけ、できることから始めてみませんかflower01



wakabaきょうのお客さまwakaba

 

 5ヶ月のNちゃんicon

 来年の干支の羊さんの服で
 『たかい~ たかい~』

 大好きなママにやってもらって
 うれしそうheart

 来年もいい年になりそうだねicon12



  


Posted by しんしろ助産所 at 15:51Comments(0)健康

2013年12月18日

免疫力を高めよう

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


昨日のブログ「サンタクロースって本当にいるの? 」にコメントをいただきました。


『 ブログをみてウルッときました。
 ちょうど家でサンタのことが話題になっていました。
 まだ “サンタさんはいるよ” っていえば通じる年の子ですが
 大きくなって疑いだしたら、こうやって説明しようと思いましたheart

いくつになっても、サンタさんにはわくわくしますね。
                
                         メリークリスマスicon



さて、今日は今季一番の冷え込みとか・・・

寒い季節になると空気が乾燥して
RSやインフルエンザ、感染性胃腸炎などの流行が心配ですicon10

うがいや手洗いをして感染を予防することも大切ですが、
これに加え、身体の免疫力を高めることも重要iconです。

免疫力とは、体内に侵入したウィルスや病原菌などを異物と認識して
身体を防御する力のことを言います。

免疫力が高いと、
風邪をひきにくい(風邪のウィルスが胎内に侵入しても抵抗する)。
大気汚染やタバコの副流煙などの状況でも体調を崩しにくい。
病気になっても早く治る。
薬に頼らずに自然の治癒力が強化される。
血液循環がよくなる。
     などの効果があるといわれています。


免疫力をアップさせるには

wakaba食事
  免疫力を高める食材(ヨーグルト・モロヘイヤ・にんじん・鶏レバー・かぼちゃなど
  乳酸菌、ビタミンA、βカロチン、鉄分の豊富な食材)を取り入れ、免疫細胞の老化を防ぐ
wakaba休息
  身体を休めて疲労をためずに免疫細胞が活性化しやすい身体づくりをする
wakaba身体を温める
  身体を温め血液の循環を良くすることで、白血球の監視パトロールが順調になる
wakaba運動
  身体を動かし、循環を良くする
wakaba笑顔
  笑顔でストレスを吹き飛ばし、免疫細胞を活発にさせる
              

などが効果的です。
身体の免疫が活性化するように、早速、始めてみませんかheart



cloverきょうのお客さまclover

 11か月のRくんheart  
 はいはいでの高速方向転換がすご技icon12です。
  寒くても元気いっぱいだね。

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:15Comments(0)その他