2012年07月12日
パパの育児参加
こんにちは しんしろ助産所です
厚生労働省がまとめた2011年度雇用均等基本調査によると、
男性の育児休業取得率が前年度比1.25ポイント上昇の2.63%と過去最高となり、
女性は4.1%増の87.8%だったそうです
育児を積極的に行い、楽しむパパをさす、『イクメン』
男性が育児をする・・・私の親の世代では考えられなかったですよね。
でもこの調査を見る限り、着実にイクメンは増えています
ファザーリングジャパンのような、父親であることを楽しむ活動もひろがっています。
助産所でも春に 『みんなで子育て・孫育て』教室 を行なったところ、
初孫の誕生をひかえた男性が息子夫婦と一緒に参加してくださり、大いに盛り上がりました
イクメンの皆さんが子育ての魅力を伝え、ジェンダーによらず、地域や社会全体で子育て
できるような環境が整ってくるといいですね。
お手紙ありがとう

厚生労働省がまとめた2011年度雇用均等基本調査によると、
男性の育児休業取得率が前年度比1.25ポイント上昇の2.63%と過去最高となり、
女性は4.1%増の87.8%だったそうです

育児を積極的に行い、楽しむパパをさす、『イクメン』

男性が育児をする・・・私の親の世代では考えられなかったですよね。
でもこの調査を見る限り、着実にイクメンは増えています

ファザーリングジャパンのような、父親であることを楽しむ活動もひろがっています。
助産所でも春に 『みんなで子育て・孫育て』教室 を行なったところ、
初孫の誕生をひかえた男性が息子夫婦と一緒に参加してくださり、大いに盛り上がりました

イクメンの皆さんが子育ての魅力を伝え、ジェンダーによらず、地域や社会全体で子育て
できるような環境が整ってくるといいですね。

