2012年07月12日

パパの育児参加

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02

厚生労働省がまとめた2011年度雇用均等基本調査によると、
男性の育児休業取得率が前年度比1.25ポイント上昇の2.63%と過去最高となり、
女性は4.1%増の87.8%だったそうですicon12

育児を積極的に行い、楽しむパパをさす、『イクメン』heart
男性が育児をする・・・私の親の世代では考えられなかったですよね。
でもこの調査を見る限り、着実にイクメンは増えていますicon14

ファザーリングジャパンのような、父親であることを楽しむ活動もひろがっています。
助産所でも春に 『みんなで子育て・孫育て』教室 を行なったところ、
初孫の誕生をひかえた男性が息子夫婦と一緒に参加してくださり、大いに盛り上がりましたneko02

イクメンの皆さんが子育ての魅力を伝え、ジェンダーによらず、地域や社会全体で子育て
できるような環境が整ってくるといいですね。
    



   flower01お手紙ありがとうflower01

パパの育児参加  



















同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 17:39│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。