2023年03月16日

赤ちゃんのロンパース

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


上下つながっている赤ちゃんのロンパースicon
赤ちゃんらしくてかわいいですねheart
時折、ママさんから
「ロンパースっていつまで着せたらいい?」
ときかれることがあります。


結論としては、「ママの考え次第でいいです」
今では上下つながっていても、はたから見ると
セパレートのようなデザインのものもあるし、
サイズも80や90のものも売っています。
赤ちゃんの身体にあっていれば、特に決まりはありません。

ロンパースからセパレートに変えたママは
「ハイハイをするようになって動きにくそうだっだicon10
「ボタンがたくさんあってとめるのが大変」
「かわいくて好きだったけど、動き回ってボタンがとめられない」
「上下どちらかだけ着替えたいときに面倒」
等が理由だそうです。

ただセパレートにすると、
「おむつ替えのたびに脱がしたり、はかせたりするのが大変」
と話すママもicon
赤ちゃんが動きやすく、ママが楽なのを選ぶといいですね。


上下つながっているロンパースはおなかが出ることがなく
冷え対策にもなるためパジャマとしては活躍しそうです。
セパレートにしてからでも、サイズの合うロンパースがあれば
夜間の就寝時に使ってみてはいかがでしょうかicon

赤ちゃんのロンパース


同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
授乳クッションなしで授乳する方法
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:37│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。