2019年12月02日

新生児蘇生法研修

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


先日、NCPR(新生児蘇生法)の研修会に行ってきました。

この研修は日本周産期・新生児医学会が行っているもので
「すべての分娩に新生児蘇生法を習得した医療スタッフが
新生児の担当者として立ち会うことができる体制heart
の確立をめざしています。

標準的な新生児蘇生法の理論と技術を習熟することにより、
児の救命と重篤な障害の回避を目的に研修が組まれています。

講習を受けて試験に合格し所定の手続きをすると
「新生児蘇生法終了認定」の資格を得ることができます。
新生児を扱う施設の医師や助産師、看護師などの多くが
この資格を持っており、当施設の助産師も同様です。


しんしろ助産所は正常分娩を扱う施設ですが、
分娩はいつ何時、何が起こるかわかりません。
いざという時のために、定期的に研修に行き
知識のアップデートや技術習熟に努める必要があります。


今回の研修は講義に加え、手技演習、シナリオ演習を行いました。
緊急時に備え継続的に学習できることはありがたいことicon
学んだ知識を助産師間で共有し、日々研鑚していきたいと思います。



  


Posted by しんしろ助産所 at 09:18Comments(0)その他