2019年12月19日
厚着でチャイルドシートに乗せる危険
こんにちは しんしろ助産所です
寒くなってくると、子どもにも
ジャケットやコート、おくるみなどの
防寒具を着せることが増えてくると思います。
そして、チャイルドシートに乗せるとき
脱がさずにそのまま乗せることはありませんか?
昨日のニュースでも取り上げられていましたが、
厚着のままチャイルドシートに乗せると
急ブレーキや衝突事故の際、子どもの命にかかわる
危険に繋がることがあります。
子どもの体を固定するベルトを締めた際、
しっかりしまっているように見えても
実際にはベルトと子どもの体の間に
厚い防寒着の分のゆるみができてしまうそう。
この状態で強い衝撃を受けると
ゆるみのために、ベルトの間から
体が飛び出してしまうことに・・・
床に転げ落ちたり、車外に放出される危険も
十分にあります。
ダウンジャケットのようなつるつるした
素材はなお滑りやすくなってしまいます。
これは大人も同様です。
あらかじめ車内を暖める、
毛布やひざ掛けをかけるなどの
車内の寒さ対策をして
チャイルドシートには薄着で
ベルトをしっかり密着させて乗せるようにしましょう。
少しの手間を惜しまず、

寒くなってくると、子どもにも
ジャケットやコート、おくるみなどの
防寒具を着せることが増えてくると思います。
そして、チャイルドシートに乗せるとき
脱がさずにそのまま乗せることはありませんか?
昨日のニュースでも取り上げられていましたが、
厚着のままチャイルドシートに乗せると
急ブレーキや衝突事故の際、子どもの命にかかわる
危険に繋がることがあります。
子どもの体を固定するベルトを締めた際、
しっかりしまっているように見えても
実際にはベルトと子どもの体の間に
厚い防寒着の分のゆるみができてしまうそう。
この状態で強い衝撃を受けると
ゆるみのために、ベルトの間から
体が飛び出してしまうことに・・・

床に転げ落ちたり、車外に放出される危険も
十分にあります。
ダウンジャケットのようなつるつるした
素材はなお滑りやすくなってしまいます。
これは大人も同様です。
あらかじめ車内を暖める、
毛布やひざ掛けをかけるなどの
車内の寒さ対策をして
チャイルドシートには薄着で
ベルトをしっかり密着させて乗せるようにしましょう。
少しの手間を惜しまず、
命を守ることを最優先に考えたいですね
