2022年03月30日

冬生まれの子は運動発達が早い?!

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


今月始め、国立成育医療研究センターと
株式会社ファーストアセントによる
“子どもの発達”に焦点をあてた
研究発表がされました。


現在広く用いられている
「○ヶ月頃○○ができる」
といった子どもの発達の指標は
WHOの調査や厚生労働省の乳幼児身体発育調査の
データが用いられています。


この研究では、
おすわりやひとり歩きなどの発達が
初めて達成された日を記録できるアプリを利用した
1万6627人分のデータを分析。


そして、養育者が日々の育児の中で
リアルタイムに記録した発達データと
基準データを比較したところ、
おおむね一致したのだそうです。


また、性別、生まれた季節、栄養方法(母乳・混合・ミルク)の
3つの特性から分析したところ、
基本的な運動発達の7項目、
「寝返り・おすわり・はいはい・つかまり立ち・
つたい歩き・ひとり立ち・ひとり歩き」において
“夏生まれより冬生まれの子の方が達成時期が早い”
と、生まれた季節による違いがあったのだそう。


言語発達においては性別による違いがあり、
“言語発達がゆっくりな子は男の子に多い”
と判明したのだそうです。


“冬生まれの子は動き出す頃に
薄着になる季節だから動きやすいのかな?”
“なんとなく男の子より女の子の方が
よくお話しするイメージがあるかも”
と思いましたが、気になる理由についてはわからずicon10


子どもの成長発達には個人差があり、
目安はあくまで目安なのと同じように
もちろん、今回の結果がすべての子に
当てはまるわけではないのでご注意くださいねflower01


  


Posted by しんしろ助産所 at 15:39Comments(0)こそだて