2022年04月13日
赤ちゃんとのお出かけ
こんにちは しんしろ助産所です
春の陽気がすがすがしい毎日ですね。
外に出るとやわらかな陽ざしと心地よい風を感じ、
穏やかな気持ちになります。
でも台風の影響で明日からお天気は下り坂
さて、赤ちゃんは生まれてどのくらいになったら
短時間の外出でも、おむつやおしりふき、着替えなど
赤ちゃんの肌はバリア機能が不十分なため、

春の陽気がすがすがしい毎日ですね。
外に出るとやわらかな陽ざしと心地よい風を感じ、
穏やかな気持ちになります。
でも台風の影響で明日からお天気は下り坂

影響がないことを祈るばかりです。
さて、赤ちゃんは生まれてどのくらいになったら
お出かけができるのでしょうか?
季節にもよりますが、軽いお散歩程度のお出かけなら
生後1〜2か月くらいからOK
といわれています。
初めての外出は緊張することも多いので
生後1〜2か月くらいからOK

初めての外出は緊張することも多いので
短時間から始めるのがポイント

ベビーカーを利用する場合は、振動が赤ちゃんに響かないもの、
そして座面をフラットにできるものがいいといわれます。
また、首が座っていない赤ちゃんを抱っこできる抱っこひももあります。
ただ嫌がる子もいるので、おうちで練習してからの方がよさそうです。
そして座面をフラットにできるものがいいといわれます。
また、首が座っていない赤ちゃんを抱っこできる抱っこひももあります。
ただ嫌がる子もいるので、おうちで練習してからの方がよさそうです。
短時間の外出でも、おむつやおしりふき、着替えなど
最低限の用意をしていきましょう。
授乳に重なりそうなら、授乳に必要なグッズもお忘れなく
春は赤ちゃんにとっても、心地よい季節です。
コロナ禍もあり、外出をためらうこともあると思いますが、
家以外のいつもと違う音が聞こえたり、肌に触れたりなど
授乳に重なりそうなら、授乳に必要なグッズもお忘れなく

春は赤ちゃんにとっても、心地よい季節です。
コロナ禍もあり、外出をためらうこともあると思いますが、
家以外のいつもと違う音が聞こえたり、肌に触れたりなど
いろいろな感覚が刺激されることで発達が促されます。
まずは庭などでもいいので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
まずは庭などでもいいので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
赤ちゃんの肌はバリア機能が不十分なため、
ダメージを受けやすい状態にあります。
お出かけの場合は、基本的にはベビーカーや
お出かけの場合は、基本的にはベビーカーや
チャイルドシートでの日よけをを利用し、
直射日光を避け、紫外線対策をしてください
直射日光を避け、紫外線対策をしてください
