2022年04月26日
分娩予定日にうまれる確率
こんにちは しんしろ助産所です
分娩予定日が近づくと、「いつうまれるかなぁ」とソワソワドキドキ
楽しみや不安など色々な気持ちが交錯します。
分娩予定日は最終月経の第1日目を妊娠0週0日と定め、
その日の280日後とされます。
ただし、正期産は予定日の3週間前~2週間後までをいうため、
今は、分娩に向けて処置をすることもあるので
どこまで正確かはわかりません。
ただ予定日を目指し、日々努力しているママがいるのは事実です。
いつ生まれるかは、赤ちゃんが決める
といいます。
赤ちゃんと会えるのを心待ちにしながら、

分娩予定日が近づくと、「いつうまれるかなぁ」とソワソワドキドキ

楽しみや不安など色々な気持ちが交錯します。
分娩予定日は最終月経の第1日目を妊娠0週0日と定め、
その日の280日後とされます。
ただし、正期産は予定日の3週間前~2週間後までをいうため、
予定日をはさんで5週間のうちに生まれれば問題ありません。
パパの中には、予定日に合わせ、あらかじめ休暇を取る人も
いるようですが、実際予定日に生まれる確率はどのくらいなのでしょうか?
しんしろ助産所で出産した方の中で予定日ジャストに出産した方は4人
確率的には全体の3.5%(28人に1人)です。
ある統計では、自然分娩の初産で予定日に出産する人は
約5%(20人に1人)の確率だとか…
しんしろ助産所は初産も経産も合わせているので
パパの中には、予定日に合わせ、あらかじめ休暇を取る人も
いるようですが、実際予定日に生まれる確率はどのくらいなのでしょうか?
しんしろ助産所で出産した方の中で予定日ジャストに出産した方は4人

確率的には全体の3.5%(28人に1人)です。
ある統計では、自然分娩の初産で予定日に出産する人は
約5%(20人に1人)の確率だとか…

しんしろ助産所は初産も経産も合わせているので
比較はできませんが・・・。
今は、分娩に向けて処置をすることもあるので
どこまで正確かはわかりません。
ただ予定日を目指し、日々努力しているママがいるのは事実です。
いつ生まれるかは、赤ちゃんが決める

赤ちゃんと会えるのを心待ちにしながら、
10か月の妊娠期間を精一杯楽しみましょう
