2017年12月14日
サンタクロースってやっぱりいるよね
こんにちは しんしろ助産所です
この時期、
「最近子どもがサンタの存在を疑っている・・・」
という話をよく耳にします。
サンタは本当はいないのではないか?
サンタから届くプレゼントは
本当は親が用意しているのではないか?
一般的に小学生頃に
そのような疑問がわいてくることが多いようです。
どうやって説明をしたらいいのか・・・?
親としては迷うところですね。
わが家の場合、長女と次女は
何となく いつのまにか
サンタが本当にいるのか いないのか?
という話題に触れなくなりました。
届いたプレゼントを受け取り、
「サンタさんありがとう。」
と言いながら、なぜかこちらをチラッと見るような・・・。
しかし三女だけは白黒はっきりつけたがり、
「サンタは本当にいるの? おかあちゃんじゃないの?」
としつこく聞いてくるので困っていました。
するとサンタから手紙が届いたようです。
Dear 〇〇
小さかったあなたが最近私の存在を疑っているそうですね。
でも、サンタはいます。神様がいるのと同じように。本当ですよ。
今は昔のように私がおもちゃを作り、届けていた時代とは変わりました。
みんなの欲しがる物が「サンタの手作り」から「お店で売られているもの」になりました。
また世界中の子どもの数はとても多く
なかなか私一人で準備をし、一晩で配りきるのは大変なことです。
そんな状況をみて、次第に「サンタさんのお手伝いをしたい」
と言ってくれる人たちがあらわれるようになりました。
私がすべての子どもたちに プレゼントを用意し、届けているわけではないのです。
少しがっかりしましたか?
でも、私だけがあなたの幸せを願っているのではありません。
たくさんの人があなたの幸せを願っているからこそ、プレゼントが届くのです。
私の代わりにプレゼントを用意し、枕元に置く人もあなたの喜ぶ姿を想像しながら
「この子が幸せでありますように」という気持ちと一緒に届けているんです。
いずれあなたが大人になった時、「サンタのお手伝い」をする時が来るかもしれません。
「幸せを受け取る側」から「幸せを与える側」に参加できるというのは、
素敵なことではありませんか?
あなたならきっと、その素晴らしさがわかると信じています。
Believe in Love. Believe in Magic. Believe in Santa Clause.
Merry Christmas from
your Santa
読み終えると
「おかあちゃん、やっぱりサンタはいるらしいよ。
でも、うちはそろそろ卒業でいいかな。」 と言いました。
去年からは家族間で
ささやかなプレゼント交換をしています。
でもきっとサンタは世界のどこかで
夢と幸せを運び続けているのでしょうね

この時期、
「最近子どもがサンタの存在を疑っている・・・」
という話をよく耳にします。
サンタは本当はいないのではないか?
サンタから届くプレゼントは
本当は親が用意しているのではないか?
一般的に小学生頃に
そのような疑問がわいてくることが多いようです。
どうやって説明をしたらいいのか・・・?
親としては迷うところですね。
わが家の場合、長女と次女は
何となく いつのまにか
サンタが本当にいるのか いないのか?
という話題に触れなくなりました。
届いたプレゼントを受け取り、
「サンタさんありがとう。」
と言いながら、なぜかこちらをチラッと見るような・・・。
しかし三女だけは白黒はっきりつけたがり、
「サンタは本当にいるの? おかあちゃんじゃないの?」
としつこく聞いてくるので困っていました。
するとサンタから手紙が届いたようです。
Dear 〇〇
小さかったあなたが最近私の存在を疑っているそうですね。
でも、サンタはいます。神様がいるのと同じように。本当ですよ。
今は昔のように私がおもちゃを作り、届けていた時代とは変わりました。
みんなの欲しがる物が「サンタの手作り」から「お店で売られているもの」になりました。
また世界中の子どもの数はとても多く
なかなか私一人で準備をし、一晩で配りきるのは大変なことです。
そんな状況をみて、次第に「サンタさんのお手伝いをしたい」
と言ってくれる人たちがあらわれるようになりました。
私がすべての子どもたちに プレゼントを用意し、届けているわけではないのです。
少しがっかりしましたか?
でも、私だけがあなたの幸せを願っているのではありません。
たくさんの人があなたの幸せを願っているからこそ、プレゼントが届くのです。
私の代わりにプレゼントを用意し、枕元に置く人もあなたの喜ぶ姿を想像しながら
「この子が幸せでありますように」という気持ちと一緒に届けているんです。
いずれあなたが大人になった時、「サンタのお手伝い」をする時が来るかもしれません。
「幸せを受け取る側」から「幸せを与える側」に参加できるというのは、
素敵なことではありませんか?
あなたならきっと、その素晴らしさがわかると信じています。
Believe in Love. Believe in Magic. Believe in Santa Clause.
Merry Christmas from
your Santa
読み終えると
「おかあちゃん、やっぱりサンタはいるらしいよ。
でも、うちはそろそろ卒業でいいかな。」 と言いました。
去年からは家族間で
ささやかなプレゼント交換をしています。
でもきっとサンタは世界のどこかで
夢と幸せを運び続けているのでしょうね

Posted by しんしろ助産所 at 16:45│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。