2017年12月13日

双子の日

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日は「双子の日cherry01
12月13日がなぜicon
と思い、調べてみると・・・

今では当たり前のことですが、
双子や三つ子の出産の場合、
先に生まれた子を兄・姉とすることが
決められた日なのだそう。
明治7年のことです。
それより前は、先に生まれた子が弟・妹
とする習慣がありました。

そもそも先に生まれた子が弟・妹、
後から生まれた子が兄・姉とされるのはなぜicon
とまた、疑問に思ったので調べてみると・・・

「後に生まれた子は先に母親の胎内に入ったはずだから
 後に生まれた子が兄姉」
「兄姉を守るため先に露払いして出てくるのが弟妹」
「お腹の中で上にいる方が兄姉、下にいるのが弟妹。
 だから先に生まれるのが弟妹、後に生まれるのが兄姉」
などの考えがあったようです。

ただ、「先に生まれたほうが兄姉」という考え方に
すぐには改められなかったこともあり、
明治7年以降でも逆の場合もあったのだそう。

現在は、出生証明書に
「出生の年月日時分」「多胎の場合はその出産順位」も
記載されるため、それに従い兄弟姉妹の順も定められます。

ちなみに、
2月5日も11月25日も
語呂合わせから
それぞれ双子の日、いい双子の日だそうですflower01


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:15│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。