2018年04月13日

麻しんの予防接種を受けていますか?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


ニュースでも取り上げられていますが
現在沖縄では麻しんが流行しています。

外国人観光客から感染が確認され、
3月下旬から、今月11日までに
0歳~50代まで合計38人の感染が
確認されているそうです。

しかも家族や職場内での3次感染も出始めており、
終息にはあと1~2ヵ月ほどかかる見通しだそう。
GWに入ると人の往来も増えるため
感染が拡大しないか心配ですね…。


麻しんの感染予防には2度のワクチン接種が有効です。

麻しん含有ワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン:MR)
を接種することによって
95%以上の人が麻しんウイルスに対する免疫を
獲得することができると言われています。

2回接種が必要な理由ですが、
第1に1回の接種では免疫がつかなかった人の多くに
免疫をつけることができるため、
第2に年数の経過と共に低下する免疫に対して
免疫を増強させる効果があるためです。


現在の2回接種制度が始まったのは2006年度からで、
接種対象は以下の通り。
【第1期】 1歳児(生後12ヵ月以上24ヵ月未満)
【第2期】 小学校就学前の1年間の幼児   

また、10年前の麻しん大流行の措置として
2008年度から2012年度の5年間に限り、
中学1年生と高校3年生相当の年齢の人に
2回目のワクチンが定期接種として導入されました。

それでもまだ接種不十分の方がみえるようです。
厚労省ではワクチン接種を呼び掛けていますが、
みなさんは大丈夫ですか?


麻しんはそれ自体の症状が強いだけでなく
肺炎や脳炎など、様々な合併症をおこしやすいため、
心配な感染症の一つです。

子どもが1歳になったら忘れずに
早めにワクチン接種を!

すでに罹患した場合は接種不要ですが
お子さんだけでなく、ご自身も
2回接種が済んでいるか確認しておきたいですねflower01
(妊娠中は接種できませんので ご注意ください!)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 20:06│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。