2018年07月20日

助産師になるには

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「助産師の資格ってどうやったらとれるんですか?」
中学生からこんな質問を受けました。

助産師になるためには 助産師国家試験に合格することが必要ですが、
その前に看護師資格を取得していることが前提です。

そして 大学・大学院・専門学校など、教育機関が様々なこと
資格取得までの年数が学校によって異なるなど
助産師になる過程は本当に複雑です。


最短コースは衛生看護科のある高校に入学すること。
そこで5年間の教育を受け、看護師国家試験にパスします。
その後助産師専攻科に進み、1年間の教育を受け、
助産師国家試験にパスすると、21歳で助産師になれます。

その次に短いコースは 高校を卒業後、
助産学コースへの内部進学のある4年制の大学に進むか
3年制の看護学校・看護短大を経て
助産師養成校で1年教育を受ける方法です。
これだと高校卒業後、4年(22歳)で助産師資格がとれます。

最近は4年制大学で看護学を勉強した後、
2年間かけて助産学を学ぶ 大学院も増えてきました。
今後は大学院を設置する大学がますます増えそうです。

大切な命を守るために
高度な知識や技術が求められていることを実感します。


残念ながら、現在のところ
助産師は女性しかなれません。
「ぜひ生命の誕生の瞬間に 役に立ちたい!」
という男の子は、ぜひ産婦人科医になってね!!
一緒に頑張りましょうflower01



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 15:11│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。