2018年09月04日

日ごろからの備え

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


大型の台風icon05が接近しています。
皆さん備えは大丈夫ですか?


東日本大震災以降、震災に関する意識は高まっていると思いますが、
近頃は異常気象や地震などが頻発し、不安に駆られます。

8月30日から9月5日は防災週間です。
防災グッズなどの日頃の備えを確認し、
必要なものは買い替えたり、交換しておきましょうicon


もし何らかの震災に遭った場合、援助が来るまでの間の分として
最低でも3日程度の物品が必要といわれます。
非常食や懐中電灯、保温具、飲料水等の基本的なものはもちろんですが、
赤ちゃんや子どもがいる方は、
抱っこひも、オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶 ‥等
たくさんのものが必要です。

日本助産師会では、妊産婦さん、乳幼児を抱えるお母さんのために
毎日の生活の中で防災に備えるべき小冊子
『助産師が伝える災害時の知恵袋』をだしています。 

災害時の対応や持ち出し物品のチェックリスト等
わかりやすく掲載されていますのでご活用ください。



日ごろからの備え


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 14:19│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。