2018年10月10日

産後ケア事業のご案内

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


退院後、育児や家事を手伝ってくれる人がいない…
赤ちゃんのお世話、私にできるかなぁ…

産後の生活への漠然とした不安にくわえ
急激なホルモン変化に伴う精神的な落ち込み、
睡眠不足による心身の疲労…。

そんなお母さんをサポートするための
「産後ケア事業」をご存知ですか?

ケアが必要と判断された方は
しんしろ助産所のデイケアを利用して
休息、育児相談、授乳支援などを
一部の自己負担金で受けることができます。
新城市では8月から開始されました。

具体的な内容は以下の通りです。

<利用できる方>
新城市に住所を有する生後6ヵ月未満の母子で以下のどれかに該当される方
 □家族等から十分な家事や育児などの援助が受けられない
 □産後の体調不良または育児の不安がある 
  (*医療行為の必要な方は利用できません)

<利用申し込みの流れ>
●「こども未来課」または「新城保健センターに電話や窓口で相談
    (*出産前から申請ができます)
           ↓
●「こども未来課」または「新城保健センター」に申請書を提出
           ↓
●「こども未来課」から利用承認通知書が届く
           ↓
●利用日時を相談し予約、利用へ
 

<施設・料金・利用期間・利用回数>
●実施施設:しんしろ助産所
●自己負担:1日1000円
●産後ケアの内容:心身の休養、授乳指導、沐浴、育児相談など
        (昼食・おやつ付き)
●利用できる期間・時間:月曜日~金曜日、午前8時~午後6時の間、合計7日以内
    
<産後ケアのお問い合わせ・申請窓口>
   新城市役所 こども未来課:0536-23-7622
   新城保健センター:0536-23-8551
  (*月曜日~金曜日【祝日・年末年始を除く】午前8:30~午後5:15)


サポートがいない、産後の体調不良や育児不安など
一人で抱え込まず、まずは相談してみてねflower01


同じカテゴリー(その他)の記事画像
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
「プレコンセプションケア講座」を実施しました
同じカテゴリー(その他)の記事
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)
 赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校 (2024-10-24 14:46)
 主婦・主夫休みの日 (2024-09-25 08:43)

Posted by しんしろ助産所 at 15:18│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。