2019年02月14日

いのちの授業

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


先週、市内の学校で 『いのちの授業キラキラ』 を行ないました。
この学校では、助産所開所当初からいのちの授業を行なっています。


最近は、毎日のようにいじめや虐待のニュースが流れ、
それらを聞くたびに心が痛みます。
今回の授業は、最近起こった千葉の10歳の子が虐待で亡くなった
件もあげながら、いのちについてお話ししました。


私たち助産師は、生命の誕生の瞬間に立ち会い、
そのいのちがめばえた頃から、母親の胎内で
育っていく過程もつぶさに見ています。
ようやく生まれたいのち、皆から祝福されて生まれてきたいのち
両親や家族が大切に育んできたいのち・・・icon
いのちが芽生え、生まれることは奇跡的なことicon12
誰もが母親の胎内から出産までの過程で生きる力を持って生まれたこと、
愛情をもって育ててくれた家族がいて、今があるということicon
そんなことをこどもたちに伝えたくて始めた授業です。


今回も妊婦体験ジャケットを着て疑似妊婦になったり、
実物大の重さの赤ちゃん人形を抱っこしてもらったりすると
「こんなに大変なの?」「重たい」「足元がみえない」
「赤ちゃんかわいい」「そうっと抱っこしないと…」 など
照れながらも時間いっぱいまで盛り上がりました。

『いのち』について考えるきっかけになってくれればと
願っています。


いのちの授業


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:40│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。