2019年09月20日
意外と知らないてるてる坊主のこと
こんにちは しんしろ助産所です
朝晩冷え込むようになり、
日も短くなってきて
秋が深まってきたのを感じます
秋といえば運動会の季節。
そして、この時期気になるのが天気。
今週末は台風と秋雨前線の影響で
雨が続く予報のため、晴れを願って
てるてる坊主をつくる方も多いかもしれませんね。
私も今週末の晴れを願う1人。
改めて“てるてる坊主”について調べてみたら
意外と知らないことが多くてびっくりしました。
由来は諸説あるようですが、気になったのは
その作り方や処分の仕方、吊るし方などです。
まず、てるてる坊主を作る時、
当たり前のようににこにこ笑顔
をかいていましたが、
正しくは、顔はかかないものなのだそうです。
これも諸説あるようですが、
マジックや墨などで顔をかいて顔がにじんでしまうと
泣いたような表情になって、雨が降ってしまうからとか・・・
顔をかくのは願いが叶い晴れた時!
顔をかいて感謝しながら処分し、
雨が降ってしまった時には顔をかかず、
次は晴れますようにと願って処分します。
また、何日も前から吊るすのではなく
晴れてほしい日の前日に吊るすもので
太陽がよく見える南の軒先や窓際に吊るすのが効果的
たくさん作れば効果が上がると期待して
作りたくなってしまいますが、1個でよいのだそうです。
逆さにした場合は・・・
雨雨坊主、ふれふれ坊主といって
やはり雨を願うものへと変わるそうです。
もちろん科学的に効果が
証明されているものではありませんが
願いが叶った時は嬉しいものですね。
これで、正しくてるてる坊主を作ったら
さらに効果が上がるのではないかと期待が膨らみます

朝晩冷え込むようになり、
日も短くなってきて
秋が深まってきたのを感じます

秋といえば運動会の季節。
そして、この時期気になるのが天気。
今週末は台風と秋雨前線の影響で
雨が続く予報のため、晴れを願って
てるてる坊主をつくる方も多いかもしれませんね。
私も今週末の晴れを願う1人。
改めて“てるてる坊主”について調べてみたら
意外と知らないことが多くてびっくりしました。
由来は諸説あるようですが、気になったのは
その作り方や処分の仕方、吊るし方などです。
まず、てるてる坊主を作る時、
当たり前のようににこにこ笑顔

正しくは、顔はかかないものなのだそうです。
これも諸説あるようですが、
マジックや墨などで顔をかいて顔がにじんでしまうと
泣いたような表情になって、雨が降ってしまうからとか・・・
顔をかくのは願いが叶い晴れた時!
顔をかいて感謝しながら処分し、
雨が降ってしまった時には顔をかかず、
次は晴れますようにと願って処分します。
また、何日も前から吊るすのではなく
晴れてほしい日の前日に吊るすもので
太陽がよく見える南の軒先や窓際に吊るすのが効果的

たくさん作れば効果が上がると期待して
作りたくなってしまいますが、1個でよいのだそうです。
逆さにした場合は・・・
雨雨坊主、ふれふれ坊主といって
やはり雨を願うものへと変わるそうです。
もちろん科学的に効果が
証明されているものではありませんが
願いが叶った時は嬉しいものですね。
これで、正しくてるてる坊主を作ったら
さらに効果が上がるのではないかと期待が膨らみます

Posted by しんしろ助産所 at 15:43│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。