2021年06月29日
しんしろ助産所は10周年を迎えました
こんにちは しんしろ助産所です
出産施設のなくなったこの地域の
母子支援の場として誕生した「しんしろ助産所」は
この6月27日に開所10周年を迎えました。
当時、大震災の影響で開所が
大きくずれ込むと予想されましたが
関係者の方々のご尽力で
無事に6月開所となったことを思い出します。
2011年6月26日の竣工式では
多くの方々に見守られながら
末永い繁栄を祈念し、完成披露をおこないました。


翌27日、オープン当日の日誌には
分娩や母乳相談、取材の問い合わせ電話や
7組(17名)の見学があったことが記されており、
懐かしい気持ちになります。
この10年、112名の赤ちゃんが無事誕生しました。
おかげさまで来所者の多くは口コミで来てくださり、
お産のリピーターさんも増えています。
多くの口コミやリピーターさんの存在は
私たちにとってとても励みになっています。
ありがとうございます
2018年8月からは
産後にサポートがなかったり、休息がとれないママたちが
助成を受けて利用できる「産後ケア事業」も始まり、
助産所の活動の幅も広がりました。
また、里帰り中の方や遠方からお越しの方、
ネット検索で辿り着き、電話で問い合わせくださる方など
利用者の幅も広がっています。
でも、まだまだ「しんしろ助産所」を
知らない方が大勢みえます。
「しんしろ助産所」は
新城市在住でなくても
他施設で出産された方でも
初産婦でも経産婦でも
どなたでも利用できます。
まわりに妊娠・出産・子育てで悩んでいる方がいたら
「しんしろ助産所に行ってみたら?」
と声をかけてみてください。
11年目からも皆さんに寄り添い
サポートできるよう頑張ります

出産施設のなくなったこの地域の
母子支援の場として誕生した「しんしろ助産所」は
この6月27日に開所10周年を迎えました。
当時、大震災の影響で開所が
大きくずれ込むと予想されましたが
関係者の方々のご尽力で
無事に6月開所となったことを思い出します。
2011年6月26日の竣工式では
多くの方々に見守られながら
末永い繁栄を祈念し、完成披露をおこないました。
翌27日、オープン当日の日誌には
分娩や母乳相談、取材の問い合わせ電話や
7組(17名)の見学があったことが記されており、
懐かしい気持ちになります。
この10年、112名の赤ちゃんが無事誕生しました。
おかげさまで来所者の多くは口コミで来てくださり、
お産のリピーターさんも増えています。
多くの口コミやリピーターさんの存在は
私たちにとってとても励みになっています。
ありがとうございます

2018年8月からは
産後にサポートがなかったり、休息がとれないママたちが
助成を受けて利用できる「産後ケア事業」も始まり、
助産所の活動の幅も広がりました。
また、里帰り中の方や遠方からお越しの方、
ネット検索で辿り着き、電話で問い合わせくださる方など
利用者の幅も広がっています。
でも、まだまだ「しんしろ助産所」を
知らない方が大勢みえます。
「しんしろ助産所」は
新城市在住でなくても
他施設で出産された方でも
初産婦でも経産婦でも
どなたでも利用できます。
まわりに妊娠・出産・子育てで悩んでいる方がいたら
「しんしろ助産所に行ってみたら?」
と声をかけてみてください。
11年目からも皆さんに寄り添い
サポートできるよう頑張ります

Posted by しんしろ助産所 at 14:10│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。