2021年12月13日
覚えていてくれてありがとう
こんにちは しんしろ助産所です
正確な数はわかりませんが、
今まで1,000人以上のお産に
立ち会わせていただいたと思います。
就職して初めて母子手帳に自分の名前を記入した時の
うれしいような、未熟な自分で申し訳ないような
不思議な気持ちは今も覚えています。
少し仕事に慣れ、お産の予測がつくようになったり
裂傷なしで介助ができるようになり 調子に乗ってくると
突然 大出血や異常分娩に遭遇して、お産が怖くなったり
落ち込んで「もう助産師はやめよう…」と思っている頃に
昔立ち会った方が訪ねてきてくれて またやる気が出たり…。
そんなことの積み重ねで何とかここまで
続けてくることができました。
時々、昔お産に立ち会った方が
声をかけてくれることがあります。
すっかり大きくなったお子さんを見ながら
思い出話に花を咲かせられるのは
助産師ならではの喜びです。
でも中にはお産のことを覚えていなかったり
顔や名前が思い出せないこともあります。
せっかく声をかけてくれたのに
本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいですが
やっぱり一番に感じるのは
「覚えていてくれてありがとう
」
という うれしい気持ち。
色々不手際があったり、迷惑をかけたり、
頼りなかったかもしれません。
でもきっとその時その時は一生懸命だったはず。
人生の大切な時間を共有させてもらったこと、
命を預けてもらったこと、
そしていつまでも覚えていて声をかけてくれることは
間違いなく今の自分の活力源です。
ありがとうございます

正確な数はわかりませんが、
今まで1,000人以上のお産に
立ち会わせていただいたと思います。
就職して初めて母子手帳に自分の名前を記入した時の
うれしいような、未熟な自分で申し訳ないような
不思議な気持ちは今も覚えています。
少し仕事に慣れ、お産の予測がつくようになったり
裂傷なしで介助ができるようになり 調子に乗ってくると
突然 大出血や異常分娩に遭遇して、お産が怖くなったり
落ち込んで「もう助産師はやめよう…」と思っている頃に
昔立ち会った方が訪ねてきてくれて またやる気が出たり…。
そんなことの積み重ねで何とかここまで
続けてくることができました。
時々、昔お産に立ち会った方が
声をかけてくれることがあります。
すっかり大きくなったお子さんを見ながら
思い出話に花を咲かせられるのは
助産師ならではの喜びです。
でも中にはお産のことを覚えていなかったり
顔や名前が思い出せないこともあります。
せっかく声をかけてくれたのに
本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいですが
やっぱり一番に感じるのは
「覚えていてくれてありがとう

という うれしい気持ち。
色々不手際があったり、迷惑をかけたり、
頼りなかったかもしれません。
でもきっとその時その時は一生懸命だったはず。
人生の大切な時間を共有させてもらったこと、
命を預けてもらったこと、
そしていつまでも覚えていて声をかけてくれることは
間違いなく今の自分の活力源です。
ありがとうございます

Posted by しんしろ助産所 at 15:15│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。