2022年05月12日

雨音の効果

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


最近雨が多いですね。

雨の日は何となく気分が乗らなかったり
出かけるのが面倒だったり
洗濯物が乾かなかったり…と
良いイメージが湧きにくい気がします。

でも、雨の日って
子どもが良く寝てくれる気がしませんか?
昼寝をほとんどしない子どもたちが
ぐっすり寝てくれるので
「ラッキー!」と思ったことがよくあります。

周囲の人に聞いてみても
やはり「雨の日は子どもが良く寝る」
という経験をした方は多数。

暗いから? 雨音のリズムが心地よいから?
いったいどうしてなんでしょうね?



一説によると、雨音の「1/fゆらぎ」が
関係しているのではないかとのこと。
「1/fゆらぎ」とは規則的な中にも
不規則が混在している "ゆらぎ(変動)"のことで
自律神経を整え、心が落ち着く特性があると言われています。

雨音の他にも、波の音や木の葉が風で揺れる音、
鳥の鳴き声なども「1/fゆらぎ」を持つのだとか。

雨は鬱陶しいだけではなく、意外な効果があるんですね。
「雨音」で検索するとたくさんの動画が出てきます。
なかなか寝付けない時のために
お好みの音を探してみるのも良いかもしれませんよflower01


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 08:47│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。