2023年11月10日

癒やし

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんが好きで、赤ちゃんに関わる仕事がしたいicon12
と助産師を目指した私は、
今、助産所にいらしてくれるかわいいおきゃくさまに
日々癒やされています。


この「癒やし」という言葉。
今ではよく使われていますが、
使われ始めたのは1990年後半頃。
1999年の新語・流行語大賞にノミネートされるなどして
一気に日常生活の中に「癒やし」という概念が
持ちこまれるようになったのだそう。


「癒やし」とは
仕事、家事、育児、日々の忙しさや睡眠、運動、食生活など
私たちが暮らす日常の中にたくさんあるストレスに対して、
安心感を与えたり、穏やかな感情にするもの、
心理的な疲労を和らげてくれることやものなどを意味します。


何がその人にとって癒やしとなるかは人それぞれです。

アロマや音楽、入浴、人とのおしゃべり、
散歩、ペットの存在など、日常生活のなかにあるもの。
旅行やライブなどの非日常的で刺激を受けるもの。
温泉やエステ、マッサージなどの体をケアするもの。
ヨガやストレッチ、スポーツなど、体を動かすこと。

それ以外にもたくさんあると思います。
みなさんは何に癒やされますか。


仕事をしていて癒やされるなんて
なんて幸せな仕事なんだろうと思います。

この日々に感謝しながら、
また、みなさんの来所をお待ちしています。
お気軽にいらしてくださいねflower01



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 13:38│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。