2012年05月01日

こいのぼりに託す思い

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02

通勤の途中でこいのぼりiconを見かけます。


こいのぼりは、鯉が「龍門」という急流の川をのぼると龍になって天へ登るという
中国の伝説が由来です。
こいのぼりを立て、男の子の誕生を天に告げ、その守護を願うための目印ともされています。
健やかな成長と立身出世を願う家族の思いが込められているのですねheart

端午の節句である5月5日は男の子のお祭りの日、3月3日の桃の節句iconiconと並び、
日本で古くから行なわれている行事の一つです。

5月5日は、ちょうど菖蒲の花が咲く季節で、菖蒲の節句とも言われていました。
菖蒲は、尚武と同じ発音で、江戸時代の武士が、子どもが強くたくましく育つよう兜や武者人形を
飾りました。
また、『お風呂に菖蒲の葉をうかべ、子どもたちを入れると厄除けになり、丈夫に育つ』とも
いわれています。

日本の古くから伝わる風習icon12 ・・・・  大切にしたいですねキラキラ



wakaba今日のお客さまwakaba
こいのぼりに託す思い  生後11日目のTくんです花

 
  ほっぺもふっくらしてきました。

  おっぱい飲んで満足の表情です。

  かわいいねheart


  
  


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 14:38│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。