2012年12月20日

体力・運動能力調査

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


文部科学省が発表した『体力・運動能力調査』で

運動をしない20代前半の体力は、ほぼ毎日運動する40代後半レベル――kao

ということがわかりました。


調査は、昨年6~79歳の男女に実施し、握力や50m走、立ち幅跳びなど
6~8種目の成績を年齢層別に調べたそうです。
20代~60代前半の合計点をみると、
男性では、普段運動をしない20代前半(平均37.8点)と
運動を週3日以上する40代後半(平均37.3点)とは同水準face10
女性では、運動をしない20代前半(平均36.4点)は、
運動をする50代前半(平均34.7点)に近いレベルでしたface08

運動する人の減少が目立ったのは、20代~30代の女性icon
その背景について、文科省の担当者は
『中学・高校で運動部活動をしない女子の増加が一因では』とみているようです。


調査を担当した順天堂大学の内藤久士教授は、
『運動に関心のない親が増えると、運動をしない子も増え、結果的に子どもの体力が
衰える恐れがある。若い親に焦点を絞った体力増進の政策が必要だろうicon16
と指摘しています。


若い頃には、運動をしていても、今は全く・・・
犬の散歩しかしていませんicon10 体力の衰えを感じる今日この頃です。
年齢に見合った運動・体力づくりを心掛けていきたいですね。





今日、助産所の隣の児童館の前で 『もちつき大会』がありました。
トナカイやサンタさんの餅つきに、子どもたちも興味津々
豚汁やお餅を、おかわりしてました。美味しかったねicon12

体力・運動能力調査体力・運動能力調査


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 15:09│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。