2013年03月11日

卒業シーズンに想うこと・・・

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


世間は卒業・卒園シーズン icon

期待・不安・喜び・寂しさ・・・
別れと旅立ちは 子どもたちを更に成長させるのでしょう。


2年前に行われた 小学校の卒業式は 
私にとって忘れられない日になりました。


式のわずか1週間前、東日本大震災がおこりました。

卒業を迎えられずに亡くなった 大勢の子どもたち
卒業を見届けられずに亡くなった 親御さんたち
卒業どころではない 被災地の現状・・・

「日本中が不安と悲しみの中 
自分たちだけが 卒業式を迎えていて良いのだろうか?」
親も子も 罪悪感さえ感じていました。


そんな中、贈られた祝辞の一部です。

「君たちは日本の希望だ。胸を張って 卒業してください。
みんなの卒業に 日本中の人たちが希望を重ねている。
今まで守られる立場だったけれど
これからは自分たちのできることを考えて 前に進んでほしい。」

このような内容でしたが、本当に胸に染みました。
子どもたちも きっと背中を押されたはず。


少しずつ月日が経過するごとに
震災の記憶は悲しいけれど 薄れていきます。

でも、被災地の復興の現状は まだまだだといいます。
自分たちにできることは 限られているかもしれませんが、
いつも心に留めていること、被災地の方々のしあわせを願うことは
続けていきたいと思います。

facebookを通じて 偶然再会した同級生が
被災地の現状を伝えてくれています。

記事を見るたびに 2年前のあの日に気持ちが戻ります。
ぜひアクセスしてみてください。
情熱のソーシャルカメラマン



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 23:08│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。