2013年09月03日

助産所ごはん

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日も まとまった雨が降りません・・・。

助産所周辺は 急にザーザーとはげしい雨が降ったと思えば
からっと晴れて、まるでスコールのようなお天気です・・・。



さて 今日は最近お出しした 「助産所ごはん」 
をご紹介したいと思います。

助産所ごはん 



  ・夏野菜のグリルサラダ
  ・豆苗とチキンのタンドリー風
  ・キャベツとウインナーのスープ









 助産所ごはん

 夏野菜のグリルサラダには
 その名の通り夏野菜がたっぷり!

 オクラ、ズッキーニ、なす、パプリカ
 ピーマン、ゴーヤ が勢ぞろいです。

 味付けは塩コショウと酢、
 オリーブオイルで あっさりと。
 お好みでポン酢をかけて どうぞflower01





 

助産所ごはん  


 豆苗とチキンのタンドリー風は
 鶏むね肉を使っているので
 とってもヘルシーですが、

 隠し味にしょうがやニンニクを使っているので
 あっさりしすぎず コクがありますflower01







 



助産所ごはん  
 


 これは別の日の昼食メニューicon28

 ・肉まきおにぎり
 ・なすとトマトのオーブン焼き
 ・鶏肉とアスパラの中華炒め
 ・お吸い物

 







助産所のごはんは 常に 
「地産地消」 「旬」 「手作り」 「栄養バランス」 
を考えるようにしています。

産後の疲労回復や 授乳に向けての栄養補給はもちろんですが、
「助産所のごはん」 が産後療養の楽しみになるような献立が目標ですclover



wakaba今日のおきゃくさまwakaba

11か月のYくんは 何にでも興味を示すお年頃・・・hiyoko01
 
 
 助産所ごはん
「なんなんだ・・・?」 「なんだ?」
とよく言うそうです。
今日も助産所の天井で クルクルまわるファンを見て
「なんだ?」 と興味津々でしたkao



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:59│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。