2014年04月11日

お気に入り絵本

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


絵本収集は昔からの趣味。
子どもが大きくなってからも 自分好みのものを見つけては購入し、
読後に本棚に並べて しあわせな気分に浸ります。

最近も 2冊購入しましたflower01


1冊は 以前から大好きな作家さんコンビのもの。
谷川俊太郎さんと 和田誠さんの 「ともだち」

お気に入り絵本
 
 「ともだちって?」
 簡単そうで むずかしい質問に
 
 シンプルな文と絵で こたえてくれます。

 
 終わりの方のページでは
 目をそむけてはいけない 現実社会や
 会ったことのない 違う国のお友達に
 何が出来るかを語りかけます。

 10年以上前に出版された本ですが、
 まったく色あせない言葉が魅力的。

 
 同コンビの 「いちねんせい」 も
 おすすめですよheart 
 





もう1冊は 最近話題になっているもの。
いもとようこさんの 「かぜのでんわ」 です。

お気に入り絵本  

 山の上に置かれた電話に、
 動物たちが想いを伝えにやってきます。
 でも、その電話には線がつながっていないのです。

 これは岩手県大槌町に設置された
 「風の電話ボックス」 をモデルにした絵本です。
 物語の最後にはやさしい奇跡が・・・。

 
 今日は東日本大震災の月命日。
 絵本を読むことで 想いをつなげていきたいですね。
 

 



wakabaきょうのおきゃくさまwakaba

お気に入り絵本

 5ヵ月のNくんicon17

 「Ⅰばーばぁ」 の服が
 なんともうれしいですね、おばあちゃん♪








お気に入り絵本  

 

 左からKちゃん、Eちゃん、Sちゃんflower01
 いとこ同士でパシャリiconicon12

 
 
 体重測定後には児童館の公園へ。
 次の春には 3人で遊ぶ姿が
 見られそうだね。
 
 
  



同じカテゴリー(その他)の記事画像
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
「プレコンセプションケア講座」を実施しました
同じカテゴリー(その他)の記事
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)
 赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校 (2024-10-24 14:46)
 主婦・主夫休みの日 (2024-09-25 08:43)

Posted by しんしろ助産所 at 17:29│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。